熱からの動揺 | 歩けない保健室

歩けない保健室

膝が悪くて看護師になれない保健師の健康日記

京都は非常事態宣言解除になるようです。

随分前から観光客と思しき人はウロウロしてます。
北野の梅とか
今しかない!感があると人は動きますね。

我が家は3人とも対面の仕事なので
休みの日まで人に会う気がしない、と
普段からほぼ出歩きません。

そんなバレンタイン前、娘が熱を出しました。

かかりつけが紹介してくれた発熱外来に行き、
PCR受けてきました。

家族はもちろん濃厚接触者なので、
彼女が陽性だったら、と
私達の仕事場へ
最悪の場合をお伝えして
検査結果出るまではとりあえず出勤を自粛。

あの件はどうしよう、あのことは誰にしてもらおう
ぐるぐるグルグル。

陰性の連絡がありすぐに課長に報告し
やれやれ(土曜なのでもともと休みです)
出勤時間かなり過ぎていたもうひとりの娘は
夕方から仕事へ。

翌日も発熱した長女にヒヤヒヤでしたが
解熱剤を飲んでしまったから長引いたのかも…と
あとはオーエスワンだけで過ごしました。

かなり陽性者が減ってきているときでしたので
まさかうちがね…という思いも
多々ありましたが

昨日京都ハンナリーズの人が感染者でましたと
ホームページにあげてたので
ここから広がらないことを祈りつつ。

昨日つい買ってしまったよもぎ餅
娘が夜中に食べたくなったそうで
バリバリとパックを開ける音に
目が覚めてしまいました。
私は焼いて食べようとして
液体と化した緑色を舐めるハメになりました。

いとこに送ってみた、
鼓月の千寿せんべい
期間限定お雛様バージョン
菱餅や御所車!
一般名としてヴァッフェルとよく言われて
似たようなものもよく買いますが
やはり鼓月さんが頭一個抜けてますね!

実家の電気プラスガスが2万超えてた!
と嘆いてましたが
我が家もとんとんの量でした。

電気の検針は1月14日だったようで
来月分もきっと同じようなレベルになるはず。

節電も大事ですが
ヒエヒエのトイレや脱衣所で倒れると
それどころではないので
安心料として
仕方ないかなと諦めてます。

皆様もお気をつけて