
昨晩のメニュー、ビビンバとニラチヂミ。
夕方までの職員会議のあとスーパーに寄り、
ほうれん草とタコを買い足し、
しかも2セット買っていたので
4から6人分を三人で食べる!
ニラチヂミの食材は本当にニラだけだったので、
冷凍室の残りのイカと合わせて海鮮チヂミになり、
娘たちも満足してくれました。
そんなわけで娘たちもまだ寝ています。
昨晩の会議は、定刻過ぎてから私が
「歯ブラシ突き刺し事故について検討したいんですけど」
なんて議題をあげたので、90分延長してしまいました。
2月15日付で消費者庁があげていたニューリリースをプリントアウトしたんですが。
歯ブラシをどんなに突き刺さらない形に工夫しても、
大人が見守っていなければ事故になるよな(涙)としみじみ思いました。
平成25年版には、喉に先端が残ってるMRIだかCTだかの画像や、
口のまわり血だらけの写真とか載っていたのでこれは回覧したくないなと却下。
うちの母も「なんで歯ブラシを突き刺すの?」
と驚いていたので、もしかしたら子育てをしていないのかもしれません…。
まあ私には兄弟がいないので、年が近い子が二人
長い物を持って近づいたらどうなるか想像できないようです。
ニュースリリースには
★母親が家事をしている背中に歯ブラシをくわえたまま抱きつき、刺さる
★ソファに座らせて磨いてから落ちて刺さる
など、家庭での例がいろいろ上がってました。
保育園で絶対起こらない。といえる体制が確立されるまでは
しない方向でいてほしいなぁ…。
歯医者さんごめん。