こんにちは、東建ハウジングです。
木造住宅の工法の一つに「2×4(ツーバイフォー)」という北米で生まれ育った木の家の工法があります。最近は、日本でも2×4(ツーバイフォー)を取り入れる機会が増えてきました。
2×4(ツーバイフォー)工法は、現場で2インチ×4インチの枠材の枠組みに構造用合板等を規定された間隔で釘打ちしたパネルで床、壁、天井を構成し、面で建物を支える工法です。地震の揺れを木のパネル面で吸収するため、力が一部分に集中することがなく、耐震性にも優れています。基本の大きさには2×4、2×6、2×10等規格化した木材です。
構造上、柱のない広々とした空間や屋根裏部屋、吹き抜け空間などを容易につくることができます。外壁の仕上げや屋根の形なども自由に選ぶことができるので、オリジナルな外観デザインも可能です。
壁や天井に不燃材を用いることで気密性を高め木造でありながら火災にも強い特徴があります。しかし、気密性に優れる反面建物内音響の問題、きちんとした換気をしなければ結露やカビが発生してしまう可能性もあります。また、パネル面の移動は難しいため、増改築を行いにくいことにも注意が必要です。
