芝生管理における「グリーンの目砂(めずな)作業」とは、細かい目砂(サンド)をグリーン全体に均一に散布する作業です
英語では **topdressing(トップドレッシング)**と呼ばれ、グリーンのコンディション維持に欠かせない重要な管理作業です

★なぜグリーンに目砂をするのか?(目的・効果)

1. 表面の凹凸を平滑化するため

2. スパイク跡・エアレーションの穴埋め

3. サッチ層(枯れた葉や根の層)の分解促進

4. 排水性・通気性の改善

5. 病害の予防と環境ストレス緩和


当コースではパッティングクオリティ向上や維持の為、定期的に目砂作業を行っています