東海住宅です。お盆休みがあっという間に終わってしまいました。

休み明け早々から何だかとっても忙しかったので、すでにはるか昔の事のように思います。

月曜日は長久手市の土地の売買契約日でした。
売主様・買主様・関係各位の皆さま、ありがとうございました。
お盆休みは立山黒部アルペンルートに行って来ました!!
室堂


黒部ダム
室堂や大観峰から見た雄大で圧倒的な自然にはもちろん、その自然の厳しさに挑み、これほどまでに巨大なダムを完成させた人間のパワーに感動しました。
雷鳥が見られるといいなと思っていたのですが、見られなかったので、記念に雷鳥のぬいぐるみを買いました。

左が夏毛の雷鳥、右の白いのが冬毛だって。
今回アルペンルートを富山県側から長野県側まで横断したので、車は回送サービスというのを利用したのですが、終点の扇沢駅まで送迎に来てくださった回送サービスの方のお話しがとても興味深かったです。
その方は難所と呼ばれる登山に挑戦するのが好きで、過去に槍ヶ岳や劔岳とかにも登ったし、今年も奥穂高だったか西穂高だったかに再度登る予定との事。
なんでも両側絶壁で、落ちたら当然一発アウトの危険度らしい。
何でそんな挑戦しちゃうのか、私には全く理解が出来ません。
登ったら1億円くれるって言われてもお断りなんですが・・・
基本いつも一人で登られるとの事で、独りで、落ちたら一発アウトの恐怖がすぐ隣に息を潜める、登ったら1億円(何故1億円?)貰えるわけでもないそんな危険な場所へ、何度もその人を駆り立てるものっていうのは一体何なんだろうと思って。
「登った時の達成感かな~。」とおっしゃっていたけれど、何かとてつもない次元の感動がそこにはあるんだろうなあと思いました。
私とその方との決定的な差異は、多分いくら私が想像力を働かせても埋まらないものだろうけれど、知らない世界の話を知るのがとても楽しくて、今思うと絶対に運転の妨げだよね!っていうくらいの勢いで質問攻めしてしまいました。
もっとお話ししたかったけれど、あっという間に事業所に着いてしまったのが残念です。
それはそうと・・・。
室堂駅で屋上へ行く2~30段くらいの階段ですでに息切れしてもう駄目だと思った自分の体力の無さに、愕然としました。
高齢の方も多くいらっしゃったけれど、おじいさんおばあさん達のがよっぽど元気。
いくら空気が薄いといっても、あきらかに運動不足ですね。
次に行く機会がある時は、もっと体力を付けて、せめてみくりが池周回コース(所要時間が約1時間で難易度1の散策コース)くらいはしたいなあと思いました。
でも本当に楽しかったです。
アルペンルート、おすすめです!!
≪地域密着35年以上の経験と実績≫
不動産売買仲介・不動産買取・賃貸仲介・賃貸管理・リフォーム
東海住宅
名古屋市北区金城四丁目4番13号
TEL 052-916-3641
FAX 052-911-7709
ホームページ http://www.tokai-jutaku.com/
メールアドレス to-kaijyuutaku@fine.ocn.ne.jp
2つのブログランキングに参加中です
皆様の一押しが励みになります


