こんにちは!

立花よしこです




最近の気づき。
新聞紙つっつきあそびが、楽しいということ。


感覚あそびのクラスのリハをして

(試作とか、準備とかするんですけど、まぁ、私の1人あそびみたいな、笑)


「わー、思ってたより楽しいなー」


って思ったんです。それが、新聞紙つっつきあそび。


みんなも、楽しそうでした!


ぷすっ!


 

ということで、

今日は11月の「感覚あそびのクラス」の楽しかった様子をお届けします




11月、冷たい風が吹く季節になりました



びゅーん。




こんな風の時もあるね

ふわー。




 
ぶすっ。
はまるー



もぅ、サイコーに楽しいよね!



さっきまでの盛り上がりから
一気に集中モードに。

(下半期からは、感覚あそび+造形を入れてます)


みなさんには、何に見えますか?


子どもたちには、お芋、お豆さん、からあげ、おにぎり、ドーナツ…
美味しいものに見えてるみたい。


たくさんの玩具がなくても
見立て、イメージし、世界をつくりだし遊べるのは、素晴らしいですね!


見立てあそびは、普段の体験、今までみてきた世界が顕著にでます



おいもさん、が出てくるなんて♡
秋ねぇ、なんてほのぼの感じました


あそびは、学び。


創造する楽しさ、イメージして、工夫して、考える面白さ


ぜひ、幼児期に
たくさん感じてほしいです



見立てあそびは
(あくまで参考程度にしてほしいですが)
1歳過ぎた頃から見られます



空っぽのコップの飲み物をぐびぐび飲んだり
積み木を車みたいに動かしたり
絵本のいちごを食べ真似してみたり



見立てあそびは、イメージ力や、想像力を育み



ごっこあそびへ発展します



幼児教育ってすごいですよね
ちょうど、入園した頃
3歳前後に、ごっこあそびが楽しくなる。



おもしろいですよー
お母さんになりきって、ガミガミ言い出したり、
お店やさんになって「さんじゅう、ごじゅうえんですー」とか、謎の金額を請求されたり。
「これ、つけたらめっちゃつよいでー」とか言って、謎の装備を身につけて戦ったり。



ごっこあそびは、社会性、コミュニケーション力、社会の秩序、人との関わり方
色々を学べる楽しいあそびですが



見立てあそびは、それほど話題にならないですよね


なんでだろ。


見立てあそびも、大事だし、面白いですよ~



だんまり、ひとりしずかな、もくもく「みたてあそび」も
大事にしてくださいね^^


感覚あそび、12月は
「ぷにぷに、キラキラ、クリスマス!」


であそびます♡おたのしみに!
単発枠は、

12月11日(水)…大歓迎♡
12月13日(金)…満席御礼
12月21日(土)…園児さんもぜひ!数組OK♡


です
 
 
または
 
ラインでもお待ちしてます!