●女性が40代過ぎたら、からだの○の衰えに気づこう
こんにちは。
国際薬膳師 提中 知子です。
便秘のお悩みがあって、何を食べればいいのかわからず、気持ちがしんどい…。
出かけたとき、急にトイレに行っても、力まないとなかなか出ないし、足を踏ん張るので、汗が出て大変。
だから、トイレに入るのを躊躇してしまってました…。
そんなとき、知り合いを通じで、薬膳に興味を持たれ、体質改善に挑戦された50代 F様です。
毎月、マンツーマンでサポートさせていただきましたが、もうすぐ1年というところで、修了されました。
F様ご自身がお悩みと感じられるものは、以下の通りでした。
☑ コロコロした堅い便しかでなくて、お腹が張る
☑ 耳鳴り
それ以外、体質診断をさせていただくと、便秘につながる他の不調も見つかりました。
☑ まぶたのぴくぴくしたケイレン
☑ 首から上に汗が出る
☑ ま夜中にトイレに起きるが、週にほぼ毎日行く(午前2時か3時)
☑ 朝食の食欲があまりない
約1年の体質改善で、お悩みが改善され、お喜びいただけることばかりではありませんでした。
実際、耳鳴りと首から上に汗が出るお悩みは、昨年10月から、平行したままでした。
が、昨日修了されたとき、声も明るく、お元気な様子でした。
他力ではなく、自分で食事を作り実際悩みながらも、体と向き合い、頑張ってこられた方だけが体験できる充実感なんだなっと感じました。
【昨年10月~現在時点 令和1年8月19日までの改善傾向事例】
●便秘のお悩み
お便が、2.3日に1回で、コロコロした堅い便
↓
間隔がせまくなり、毎日出る、もしくは毎日でないが、1日おき。
便の状態も、少しやわらかくなった、あるいは、コロコロが少し大きくなった。
*6月よりご自身の判断で、酸化マグネシムを飲まれ、良い便が出ておられます。
●ま夜中にトイレに1回起きる
夜中の午前2時、3時ごろに、ほぼ週に毎日ほどトイレに行く。
↓
週に、1,2回にまで減ってきました。
●まぶたのぴくぴくしたケイレンが続く
いったんまぶたがケイレンしだすと、なかなか止まらない。
↓
以前よりも、ケイレンの間隔も短くなり、小さくなってきました。
●朝食の食欲があまりない
朝は食欲があまりない。
↓
今は、すごく食欲が出てきました。
では、F様は、なぜ、便秘やトイレのお悩みが出てきたのでしょう。
少し、むずかしくなりますが、ご紹介します。
中医学(漢方)で診る、F様の体質は、加齢による腎(じん)の衰えが一つありました。
便秘もトイレが近い不調も、更年期にありがちな、腎の衰えが、からだの奥底では影響しているということです。
なぜこれが言えるかと言うと、腎には、からだ全体の陽気を主る役割があると言われています。
陽気(ようき)は、血の循環、水(からだのきれいな)の循環、臓器(肝・心・胃腸など)の活動すべてに必要です。
ただ、何らかの理由(食材が体質に合っていない、過労など)で、腎が不調になると、すべてがうまく回りません。
結果、便が作れる環境にない、便を押し出す力が足りない。
だから便秘になります。
わたしは、中医学で体質診断しますが、漢方薬は薬剤師ではありませんので、処方できません。
ただ、もともと漢方も、中国の中医学がベースにあります。
中医学は、あくまでも、日々の食事、薬膳で不調を改善していくことを基本とします。
F様には、腎の不調の原因を考え、そこから腎を含め、からだ全体の五臓の調子を高める食材を毎回、いろいろとアドバイスをしました。
少しお話ししますね。
例えば、。
●どんな分類の食材を摂っていけばいいのか資料でアドバイス。
●個人の胃腸の状態に合わせて、食事の摂り方、時間、量などをアドバイス。
●どんなお茶をどんなふうに飲めばいいのかアドバイス。
薬膳師は、目の前の方の不調を診るというより、からだ全体を通して、不調を診ていきます。
もしも、です。
便秘ですね。
更年期にはよくありますよ。
更年期には、こういう食材がいいですよ。
じゃあ、野菜●●●●にしてみましょう。…。
など、これでは、最初はうまくいっても、逆に悪くなる場合もありますし、個人差を重視しないアドバイスをしたなら、怖いです。
食べた食材で、よくも悪くもなってしまうことを、知られていない方ほど、自分が良いと信じたお茶や食材を食べ続けられているなっと、感じています。
最後に、1年の結果を踏まえF様に、こうお話しました。
約1年、本当にアドバイスを続けていただいた結果だと思います。
アドバイスしても、実際献立に作っていただかないと良い結果にはなりません。
便秘も、耳鳴りも、改善とまではいきませんでしたが、からだの血や気が増えてきていることが舌の診断から分かります。
ただ、夜中のトイレの回数が減ってきたのは、腎が強くなってきた証拠ですよ。
すぐには結果は出ませんが、あきらめず、今のまま薬膳の食事を続けてみてくださいね。
F様の感想 ここから↓
いろいろ食材の組み合わせ方が分かって、良かったです。
なかなかアドバイスもらっても、いつの間にか自分がやっていた献立に戻ってしまうこともあったように思います。
でも、これからも、教えていただいた薬膳の献立の立て方を、続けていきたいと思っています。
F様が受けてくださったマンツーマンのサポートは、中医学の体質から未病を予防することを目的とした「薬膳献立サポートコース」です。
ただ、このコースでは、わたしが、相談者さまの便秘やトイレのお悩みを改善するわけではありません。
大事なのは、基本は食材の使い方で便秘の原因をつくったり、トイレの悩みを増やしてしまったりするということ。
日々の食事の献立から、ここに気づいていただけることが特徴のコースです。
体質診断自体、普通の人は、体験できるものではない点も、このコースの特徴かもしれません。
今は、2人に一人、ガンにかかる時代と言われますね。
たとえ、便秘やトイレの悩みが増えても、すべての人がガンになるわけではありません。
でも、逆に、ガンは、もともと小さな未病と言われる不調が、からだにできたことが原因なのですね。
未病は、小さいうちに、薬膳の食事で摘み取っていけたらうれしいですね。
足元のふだんの生活に、薬に頼らず、健康に近づく種を自分でまき続ける。
そんなささいな喜びを発見していただくための【薬膳献立サポートコース】かもしれません。
きっとここに存在する自分の体が、今より誇りに見えてくると思います。
今日もお読みいただき、ありがとうございました。
小さな未病のうちに、病気の種を取りのぞきましょう
国際薬膳師の、食事の営養バランス診断
今の不調、体調の悪さはどこから来る?
今の食事を見直してみませんか?
ご案内は↓↓↓クリック
(写真の上でクリックするとご登録(無料)のご案内ページへとびます)
知らずに続けている食習慣が、体調不良の原因?
10日間無料メール講座 登録者さま募集中
【尿トラブルで気持ちが落ち込む あなたに伝えたい10の対処】
ご案内は↓↓↓クリック
(写真の上でクリックするとご登録(無料)のご案内ページへとびます)
知らずに続けている習慣こそ、尿トラブルの元
失禁、頻尿、尿のお悩みを増やしてしまっている10の根本原因に迫ります
◆商品のご案内◆
普通のお酢のからだに良いはたらきを、
さらに不調改善のために使える
【薬膳お酢ミックス】つくりました
お求めやすい価格で気軽にお料理に取り入れられます!
薬膳お酢ミックスご利用者さまのお声
京都府在住 i様 h31.2.22
お久しぶりです。
お酢ミックスを購入したiです。
その後、「お酢ミックス」を使っている人の話を聞いてみました
ある知人は、日頃から気持ちの落ち込みが激しかったのです。
が、お酢ミックスを使ってからは、落ち込みかたも改善されているようです。
声に張りも出てきて、元気になりつつあることがわかりました。
私も今のところ落ち着いています。
特に体調が悪いということもありません。
風邪をひきそうになっても薬を飲まず、体を休めるだけで治ってしまいました。
今までの私なら、絶対お薬の力を借りて治していました。
そして、1週間から10日くらいは、グズグズとスッキリしない日を過ごしていました。
でも、お酢ミックスを使ってから、最近は風邪をひかなくなったので、お薬を飲むこともなくなり、良かったなぁと思っています
もちろん、今も毎日使っていますよ。(^^♪
体の調子に敏感になるのは、本当に大切なことだと思いました。
これからも、自分の体の変化に早く気づくためにしっかりケアしながら過ごそうと思います
ありがとうございました。
お酢ミックスは、女性が日々の暮らしで取り入れやすいように、お酢につけるだけ
でお使いいただける薬膳調味料です。
あなたの生活に、薬膳をプラスしてみませんか?
お酢ミックスのご注文は、ホームページをご覧ください。
薬膳サロン つむぎ
びわこのキラキラ澄んだ湖面が近く
滋賀県高島市
国際薬膳師として、家族の健康をいつも見守りながら、自身の健康にも日々気をつけています。
長年の冷え、むくみなどの不調を改善した体験を持ちます。
貴方のお悩みを、マンツーマンでサポートしながら改善のお手伝いをしています。
お気軽に、サロンへお越しくださいね。
遠方の方は、ライン、メール、お電話でサポートしております。
提中 知子 (だいなか ともこ)
薬膳は自己治癒力を高めるから体質改善できる食事。
さまざまな女性のお体の不調に対応出来ます
◆お客様のお喜びの感想は、こちらです ☆トイレとだらだら続く生理のお悩みを改善 o様の感想 ☆手足の冷えといっぺんに食べられないお悩みを改善 N様の感想
薬膳の体質改善の食事で女性のトイレのお悩み改善 国際薬膳師 提中 知子(だいなか ともこ) 薬膳サロン つむぎ
国際薬膳師 提中 知子(だいなか ともこ)
日本国際薬膳師会会員
店舗所在地: 滋賀県高島市安曇川町 詳しい住所はご予約時にお伝えします 営業時間: 午前10時~午後5時 {月~土} 定休日: 日曜日・祝日・不定休 電話: 09091665326 (携帯) 電話: 0740(34)1620 (サロン専用電話) ファックス: 0740(34)1620
滋賀県高島市へのアクセスは、こちら
|
、
更年期の体質改善で、薬膳から学べること