保育園の事前面談に行ってきました。
書類を提出したり、着替えやオムツなどの荷物を預けるついでに、細やかなことを最終確認をする感じでした爆笑

うちの赤ちゃんはというと、、、
保育士さんに抱っこされた瞬間、えーーーんえーん 
ちょっとママが荷物取りに離れただけで、
えーーーんえーんえーん 
保育園の保育室少し見学させてもらったときも、部屋に入って床におかれただけで、
えーーーーーーんえーんえーんえーん

こんなんで4/1から預けてほんとに大丈夫でしょうか??笑い泣き

最近になって、人見知りや場所見知りが更に加速したような。。
もうすぐ保育園始まるの、何らかの形で察知しているのでしょうか笑い泣き(まさかねw)

保育士さんにも、「最初はたくさん泣いちゃうだろうけど、たくさん抱っこして信頼関係を構築するので安心してくださいね♡」と言っていただいて、感無量ですえーん ほんと、お世話になります。。💦

うちの保育園は認可外に該当するので、土曜日も仕事以外の理由でも(単にリフレッシュしたいとかでも)事前にお願いすれば追加料金なしで預かってくれるとのことびっくり
月1くらいでパパとゆっくり映画見たり、観劇したり、お子様お断りなレストラン行ったりできるかも〜爆笑
(ただし、全てコロナが収束してからですね💦)

慣らし保育のスケジュールも聞いてきました爆笑
最初の4日間が13時まで
5日目からが16時まで⏰
というスケジュールのようです〜!

初日から半日預けちゃうみたいですびっくり
お昼ご飯も食べさせてくれるらしいです!
5日目からはおやつも食べさせてくれるらしいですグラサン

なので私は平日は朝と夜だけ用意すれば良い✨
これは嬉しいですね〜ラブ


服装も特にルールがなくて、ロンパース可、前開き可、フード付き可なので、とりあえずなんでも良いみたいです!

これはかなり気楽〜爆笑

一点だけ、うちの赤ちゃん、まだあんよできないんですが、毎日公園に行くので、靴を用意する必要があるみたいですびっくり

実はくつは先走って買ってて笑い泣き

西松屋で買った700円くらいの靴↓

と、イオンで買った700円くらいの靴↓

ちゃんとしたファーストシューズ的なものも欲しいのですが、急に歩き始めて必要になったときのために、とりあえず安いもの(タイミング的にはサイズ合わないかもだし)を買っておいたのでした笑い泣き

早速おうちでお靴の練習↓


嫌だったみたいです笑い泣き

一応売り場で見つけた1番小さい11.5cmだったんですが、既にかなりぴったり目ですぐにサイズアウトするかもです💦

ツイッターで#赤ちゃん相談室ってハッシュタグがあって、赤ちゃんあるあるをお客様相談室風に綴るというセンスあるタグがあるのですが笑い泣き

今日のうちの赤ちゃんの気持ちを#赤ちゃん相談室風に綴ると、、、

Q:今日突然、足に変なものをつけられました。ハイハイしにくくて嫌です。取りたいと泣いても取れません。あれはなんですか?10ヶ月男性

A:それは靴というものです。歩けるようになると靴を履かないと外で遊べないので、慣れてください


みたいな感じかしら笑い泣き


それにしても、本当に4月から保育園かぁ。。
実感なさすぎて、ほんとに4/1から預けていいんですよね!?って思わず確認してしまいました笑い泣き

母子ともにドキドキです。