生協ってたくさん団体があるんですよね。

 

私はどこも母体は一緒で対象者別に区別されているんだと思っていました。

 

例えば子育て世帯ターゲットには、母子手帳持っていれば配達無料しますよーの団体。

お野菜を特に気にするご家庭には産直野菜が売りですよーの団体。

というような考えでおりました。

 

以前、子供のイベント会場にブースで出店していて、

アンケート書いたらソーセージとジュースをプレゼント!

というキャンペーンをやっていて

うわえー子供へのトラップだー!と少し穿った見方をしていた私。

 

というのもアンケート提出しようしたら、

椅子に座らされお話が始まり、気づくと出資金を支払う段階に。

このスピード感が理解できずに、良さが感じられなかったんです。

その時は食事には気を付けておりましたが、今ほど深いったことまで考えていない段階でした。もちろんお断りしました。

 

その人の求める食の段階や気持ちって大切ですよね。

今となってみればあの団体はどこの生協だったのだろう・・・

 

時は過ぎ去り、この度加入したのが

 

 

食事から食材に目を向け始めた頃、友人が加入していて興味を持ったのがきっかけです。

 

みつろうエコラップに関心を持って動き出そうとしていた私にとって、

”サステイナブルなひと”という表現も

今の私の感性に合ったのかなと思います。

 

生活クラブの回しものでもなんでもないのですが、

健康情報を漁る中でこれぞという組合だったので加入を決めました。

また加入時の説明が勉強させられるものばかり。

思わず、途中から録音させて頂きました。

 

 

 

有機野菜は京都から

鮮魚は美味しい地元の魚屋さんから

肉は仕方なくスーパーで一抹の不安を抱きつつ・・・

と買い物をしていた私たち。毎週の買い物も一苦労でしたあせる

 

 

でも、生活クラブは考えうるほぼ全ての食材を網羅していて、

自分たちで基準を決めて、検査して、生産者と協議して納得の上、消費材として納品して頂いているという安心感があります。

 

健康な食材を本気で求める人たちに届いてほしいなと思って書くことにします。

 

 

世間は新型コロナ一色。

紙類、アルコール類は一斉に店からなくなり、

週明けの薬局は不安に駆られた人々で長蛇の列。

 

我が家が生業としているジム業界も煽り受けておりますね。

あくまでも業界が・・です。

それは、こんな記載があったから?ですかね。

 

問12 集団感染を防ぐためにはどうすればよいでしょうか?

多くの事例では新型コロナウイルス感染者は、周囲の人にほとんど感染させていないものの、一人の感染者から多くの人に感染が拡大したと疑われる事例が存在します(屋形船やスポーツジムの事例)。また、一部地域で小規模患者クラスターが発生しています。

厚生労働省HP 引用

 

痛手ですよね。

 

 

 

そんな中でも我が家は完全プライベートジムです~!

休館とは無縁。

今日もひっそりとお客様いらしてます爆  笑

不特定多数の方はおいでになっていないので、安全です。

結構きれい好きのトレーナーは、普段からアルコールをシュッシュッ!

安心してご利用頂けます。

 

外部派遣先のジムはほぼアウトで休館です。

ってことはその空いた時間に予約が入れやすくなっているということ!?

 

こんな時だからこそ、免疫力を上げるためにひっそりと運動したい!

こんな時だからこそ、運動ではなくて食事で頑張りたい!

 

このページを読んでくださっているのも何かのご縁おねがい

日程ご相談下さいませ音譜

 

 

Email:  trainers@tog-with.com

どうぞお気軽にお問合せ下さい音譜

 

 

 

 

2020年、新しいことをスタートしたのに!!!

→みつろうエコラップのアンバサダー♪

結構、導かれるように・・惚れてなったんですけどね。

 

いざワークショップやろうにも中止になってしまった・・・

なんか上手くいかないわ・・・

会いたい人にも会えない・・

行きたいところにも行けない・・

もう新型コロナウイルス!!

 

厄年かな・・・、体調もなんかイマイチですし。

その時じゃないのかな。と少し落ちていたのですがダウン

 

先ほど出席したオンライン会議の代表者さんがとてもいいことを仰っていた!

 

 

”イベント中止はチャンス!滞っていた作業ができるし、できることはまだまだあるよ!

 状況快復した時にすぐスタートできるように準備すべし!”

 

 

フッと考え方が変わった瞬間でした。

さあ 準備していきましょう♪

 

お見守りください。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長女が3月3日に初節句を迎えます!

 

私の実家には七段飾りがあり、

買うつもりはなかったのですが、

 

義理の両親の強い勧めから買っていただきました。

有難いニコニコ

 

 

浅草橋の人形店4店舗はしごしました。

最後の店舗でこれこそ!のお雛様にめぐり逢いました。

 

 

いいなラブラブと思った人形こそが買って言っているのよ・・・と。(母曰く)

買っておねがいと言われたのかな?

すごい魅力的だったんです。

 

 

実家のものとは違う木目込みのお人形で

着物に蒔絵がついているんです。

 

この蒔絵の重厚感を出すためか

全体的なシンプルさが際立ち、

佇まいがスッキリ!

 

 

後ろの金屏風も落ち着いた色合いで

キラキラしすぎていないのも良かった!

 

 

あぁ~惚れ惚れラブラブ

 

娘も大きくなって私のお雛様ドキドキと喜んでくれるんじゃないかな。

 

 

 

無機質な鉄の塊ばかり置いてあるイメージのジム。

危ないし、騒ぐと迷惑になりそう、走り回ったりしたら…

子供がいると運動に集中できない。

そもそもフロントで”お子様はご遠慮願います”的な看板があったり。

 

・子供が一緒だとジムには行けない

・子供をみてくれる人がいないとジムに行けない

→子供がいると運動できない!に集約されてしまうです。

 

これであってはならない!と私たちは思うのです。

せっかく運動する気持ちがあるのにできないなんて。

お子さん一緒に連れてきちゃってOKですよ~!というのが私たちの考えです。

 

完全なプライベート空間

どんなに騒いでも、大声だしても泣いても大丈夫!

 

しかも赤ちゃんから幼児まで幅広くおもちゃも揃えてお待ちしております。

きっと気に入るおもちゃがあるはず!

トレーニング中しっかり目の届くところにお子様が見えるのもいいところ。

お子様も別室で預かられることもないので安心して待っていられますよ。

 

トレーニング中

お父さん!お母さん!頑張って~♪なんて声かけてくれるかもしれませんね!