栄養満点ファスティングコーチ

土谷千絵です。

 

 

今回は主人を紹介させて頂きます。

主人はパーソナルトレーナーを始めて4年目、

 

 

tog-withを始めてもうすぐ2年になります。
パーソナルトレーナーを始める前は 

“弁理士”という仕事を7年ほどしておりました。


 

弁理士≠ん?便利士⁉と何故か頭の中で変換されてしまう、

かなりニッチな資格。

 

でも驚くことに・・・びっくり合格率数%の難関国家資格で

知的財産権(特許を世に送り出す)に携わる仕事だったんです!!

 

 

思い返せば、弁理士としての専門性を深めるため

仕事をしながら夜間に理系の大学に通っていた時期もありました

ちょうど私と結婚したのもこの頃です。

 

 

自他共に認めるお勉強好きなんです(笑)

 

 

そんなお堅~いお仕事をしていた主人ですが、

弁理士時代に長男の育児休業を取得したことを契機に

突如パーソナルトレーナーへと方向転換しましたビックリマークビックリマーク

いわゆる脱サラですね、ハイ。

 

 

その理由は、
「息子に活き活きと働いている姿を見せたかったから」
「生涯弁理士ではきっと後悔すると思ったから」
「自分が本当に好きなことで人を笑顔にさせて収入を得る経験をしてみたかったから」
だそうです。

 

 

パーソナルトレーナーは、直接お客様と接するお仕事のため、

人のお役に立てているという実感が得られやすいので、

以前の仕事では得られなかった

充実感が得られているようです。

 

 

コレ↓育休中の主人 次に進もうと音譜吹っ切れた時期ですね。

 

弁理士時代は紋々としていた主人ですが、
トレーナーに転身して

活き活きと仕事をしており見た目も

若返った?気がします。

 

真相はあなたの目で確認しにいらしてください爆  笑

 

 

おかげ様でリピートのお客様もつき

毎日忙しく健康サポートさせて頂いてます!

 

ご予約はコチラからお待ちしてます★
 

とぐうぃず のインスタ始めました!

トレーナーの主人がはじめましたよ。

tog_with とぐうぃず

 

筋肉の写真ばかりだとちょっとな・・・と言いながら楽しそうにアップする主人です。

うちのジムの雰囲気や家族の雰囲気が伝わるかなと思います。

 

女性お一人でジムに行きたいと思っていらっしゃる方は

男性トレーナーだとちょっと気が引けたりしませんか?

家族がいてパパやってます。こんな奴です!とわかった方が安心かなと思います。

ご参考までに。

 

 

うちのこのロゴ。

事業を始めるのに一番初めに取り組んだのがこのロゴ決めでした。

意味があるんですよ。

 

右:水色は運動(パーソナルトレーニング)

左:黄緑色は食事(管理栄養士)

真ん中:クリーム色はお客様

 

”運動と食事でお客様の健康サポートする”

お客様と共に、一緒に健康へと並走できたらという  with 

健康で両手広げてバンザイ\(^o^)/しているようなWに合わせたロゴになっているのです。

 

 

そして

オリジナルハッシュタグとして考えたのは#tog_with

これをtog_with とぐうぃずと読ませているのは・・・

またまたエピソードがありましてね(笑)

 

知りたい方、是非ジムへ遊びにきてくださいドキドキ

 

 

 

 

 

こんにちは、

 

まだまだコロナの影響が続いておりますね。

いかがお過ごしでしょうか。

 

我が家はスポーツジムを生業としておりますが、完全プライベートの為、コロナの影響はありません!と前回の記事で書きました↓↓

一斉休館とは無縁のジム

 

 

このコロナの影響で

・ジムに行きたいけど休館で行けない!

・休会したけど、やっぱり運動したい!

・最近運動不足で身体が鈍ってるんだよな。

・これを機にジム辞めたけど、次のいい所ないかな~

 

と思っているあなたに!

 

スポーツジム難民にお安く使って頂こう♪ キャンペーンスタートです!

どんな運動ができるのかというと・・・、

うちの主人は高校時代から筋金入りのトレーニングマニア。

趣味が高じてお堅い士業からトレーナーに転身したほどびっくり

 

だからこそ、大手ジムから24Hジムまであらゆるところに入会し、一通りの器具はチェック!

惚れに惚れて、吟味を重ね、その集大成が我がジムです。

あなたの想像しうる有酸素系マシン以外は完全網羅です。

 

しかも有酸素したい方には朗報♪

キックボクシングもできるので

ストレス発散もできちゃいます!!

 

 

 

★新型コロナ対策キャンペーンスタート♪

価格はコチラ★

 

体験3,500円 → 今なら体験・相談 無料

施設見学や相談はビデオ会議も可能

​通常料金

回数券(70分×4回)

28,000円 (有効期限:1回目セッションより2ヶ月間)

他のジムの会員証などをお持ちの方限定で24,000円(税込)

お問い合わせはコチラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日はお別れ遠足ということで

お弁当持参の日でした。

 

家族でピクニックに行くことは好きなので、家族のお弁当は作りますが、

息子用のお弁当は作ったことがありませんでした。

今までなかったのが不思議なくらい。

 

 

どのお弁当に詰めようか・・・

そこからスタートです。

迷った上に、選んだのは、木製のお弁当。

 

 

プラスチックフリーの活動をしているのでカラフルなプラ製のお弁当には詰めたくないな~と思っておりました。そこで前々から気になっていた木製のお弁当にしたのです。

※ピッグはプラだけど・・・そこは可愛さプラスということで使いましたが、次回は使わない方法を考える!

 

あとはみつろうエコラップでミニカップを作ってりんご入れたり、

お箸とスプーンは同じくみつろうエコラップに包んでみたり。

 

あと、古風なお弁当に愛着を持ってもらうべく、工夫したのが、

お弁当のバンドを新幹線はやぶさのバンドにしてみる!

電車好きの彼にはとても反応が良かった!

 

でも・・・木製のお弁当の盲点は開け閉め、だったのです。

このバンドを弁当につけるというのは子供にとっては至難の業。

やらせてみて少し後悔もありましたが、それでこのお弁当箱が嫌いになってしまってはいけないので、できなかったら、そのままでいいよ!と軽い気持ちで手渡しました。

 

前日の練習成果もあり、ちゃんとバンドされて帰ってきました。

やれやれあせる

 

初めてのお弁当は美味しかったそうです。

良かった、良かった照れ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お客様から教えてもらったのがきっかけで通い始めました。

料理人さんも足繫く通う、知る人ぞ知る魚屋 【魚栄】さん

 

目白通りから少し入った路地裏のお店。

店名からも栄えてるのがわかります。

いつもレジで並ぶんだもん。

午後行くと料理人さんが大量に仕入れていくのを見かけます。

 

 

ここ最近は生活クラブに入って鮮魚も配達してもらっているので、

毎週通うことは無くなりましたが、でも月2回くらいは利用してます。

だってここのは本当美味しい!

 

必ず買うのは 塩サバ・鮭の切り身 これが脂がノリノリで絶品です。音譜

鮭はいつもあればカマを指定!

 

あと主人の好きな白身や光物が入っている時頼むのがお刺身

またこのお刺身が分厚く、新鮮で歯ごたえ抜群

離乳食にも安心して使えます。

 

 

上矢印アイナメとヒラメ

これプリっぷりでした!

 

鯛のお頭買うと裏に持っていって半分に割ってくれたり、

イカを買うとすぐに内臓処理してくれたり、

言わなくてもさっとやってくれるところが良心的ドキドキなんです。

 

 

また行こう~!!!!!!