農業を営んでいた祖父の姿が、私の今を作っています
みなさん、はじめまして。
愛知県瀬戸市にある「とうふ屋しろ」の、山内美穂と申します。
2009年に、夫と瀬戸市内で豆腐店を開業し、10年後にはランチも楽しんでいただきたいと、現在の場所に移転オープンいたしました。
私はもともと「誰かのためになりたい」という思いが強く、祖父が入院した際、看護師さんや栄養士さんの仕事ぶりに心を動かされ、迷った末、短大の栄養科へ進学。
祖父は瀬戸市の隣の尾張旭市で農業と造園業を営み、分けてもらった野菜がとても美味しくて、「いつかおじいちゃんが作った野菜を使って、美味しい料理を楽しめるカフェを作りたいな」と思っていました。
そんな私の転機となったのが、豆腐専門店へ就職したことです。
ヘルシーさや栄養価が改めて注目され、豆腐スイーツも人気だった頃で、製造をはじめ、当時は珍しかった豆腐懐石を提供していた店でした。
ちょうど、初めての新卒社員を募集していたこともあり、この世界へ飛び込んだのです。
「とうふ屋しろ」の代表でもある夫と出会ったのも、この時です。
私が就職試験を受けに行った際、作業場で働いていたのが夫で、とても真剣に、そして周りの方たちと笑顔で働いている全身から「楽しい!」というオーラが漂っていました。
祖父も父も自営業だったこともあり、私は心のどこかで「仕事って大変そう。辛そう」と思っていたのですが、夫の姿がそれを払拭。
「私は、仕事に楽しさを求めているのだなあ…」と気づかされた瞬間でもありました。
その後、管理栄養士や経営の勉強をしたいと、給食受託会社やカフェなどで経験を積み、念願のお店を持つことになったのです。
お豆腐愛は、誰にも負けません!
私はよく「美穂ちゃんって本当にお豆腐が好きだよね~」と言われます。
確かに、冷蔵庫にお豆腐がないと「どうしよう! お豆腐が食べられない!」と焦ったり、何より、夫が作るお豆腐を使ったまかないご飯を食べている時が、一番幸せ♥
思えば人生の半分以上をお豆腐と過ごしてきた私。
本当に大好きなもの、大切なものは、自分では気づかないのかもしれませんね。
実はお米と同じように、大豆にも多くの種類があり、それぞれに味が違います。
それを多くの方に知って欲しかったのも、お店を開いたきっかけのひとつです。
全国各地から豆腐に合う大豆を選ぶこと数年、現在は3種類に厳選し、その大豆の特長と美味しさが一番伝わる製造法で、一丁一丁を手作りしています。
お店での販売やランチもおすすめですが、毎月限定販売している「季節のお豆腐セット」は全国発送可能なので、ぜひお試しください。
「しろ」に来てくださったお客さんには、笑顔で帰って欲しい。
例えばお家でお味噌汁を食べた時「ほっ」とするような、安心と安らぎを感じていただけたら嬉しいです。
これからも楽しく働きながら、一人でも多くの方にお豆腐の美味しさを伝えたいと思っています。
あふれんばかりの「豆腐愛」に満ちた「とうふ屋しろ」に、ぜひ一度お立ち寄りください。
【山内美穂 略歴】
1979年、愛知県瀬戸市生まれ。瀬戸市在住。
1999年、南山学園 名古屋聖霊短期大学 食物栄養科卒業後、大手豆腐専門店に就職。
その後給食受託会社、カフェ、清掃会社などで受注業務や経理などの経験を積む。
2007年、結婚。
現在は夫と子どもの4人暮らし。
趣味はカフェめぐり、食べ物に関する本を読むこと。
LINE@で気軽にお取り置きやご注文していただけます!
ご登録はコチラから↓↓
ID⇒@fxa8738s

【住 所】 愛知県瀬戸市汗干町2
【電話番号】0561-82-3468
【営業時間】
◎豆腐販売 10:30~17:00
◎お 食 事 11:15~14:00
【 定休日 】日・月曜日(変更などは、こちらで確認できます )
※ご予約・お取り置きも承っております。
マルシェ・朝市出店情報はこちら
※お取り置きも承ります。

(10月~5月まで発送しております)