フランス在住のLOVEドゥーラ、木村章鼓です。
今日は15年代来のお友達、スコットランド時代のエジンバラのお友達とみんなでズームをしていたんですね。
15年前、スコティッシュバスティーチャーズアソシエーションで2年間も!
一緒に学んだ仲間たちと昔の写真を見ながら再会を満喫しました。
私たちの仲間の一人が数年前に
脳腫瘍で亡くなったので、
彼女のことを想いながら、
みんなで
私たちがこうやって
命に関わる事をまだ伝え続けているって事が一番の供養になるんだよね…
っていうことを話しながら、
お互いに何も変わってないね〜って
言い合ってね…
本当に、画面越しに見てる限り、
彼女たちの風貌も中身もまったくかわらない。
泣いたり、
歌ったり、
何も変わってないんですよね。
だから15年ぐらい経って、
色んなことが見えて、
お互いにお互いのことを
もっと深い価値を持って見つめ
合えるようになるんだなぁと思って
…
というのは、そのメンバーのうちの二人がちょっと、あの…仲違いしちゃったことがあったんです。
けれども、今日ズームでみんなで話した時にね、その二人がごめんね、あの時は…
いいのいいの、あれで良かったんだよ、
だって私ちょっときつかったよね?
いやいやごめん、あんなこと言っちゃってって、
もうお互いがね、
そこでリコンサイル(和解)っていうか、
認め合って水に流したというか、
感謝の気持ちを伝えあうっていうのが
起きたんですよ。
その癒しが全体にとっても
とても深かったし、
そういった現場に居合わせて嬉しかったです。
大好きなふたりだったから、
その大好きな二人が仲直りして、
これからも仲良く、
この先も20年年とか、
ずっとつながってくんだね〜って、
お互いの友情を確認し合えたの…😭
そのうちの一人はミッドワイフ、
イギリス人助産師さんで、
もう一人は私のようにバースドゥーラだったから、
話といえば、おとといのお産がね〜
とか、
一週間前にこんなお産があってねとか、
そんな、
お産での立ち会いに際して
気づいたことをシェアすることが
メインだったんですけれども、
こうやって私のようにいろんな
国を転々としていても、
本当繋がっていく仲間とは
ずっと繋がっていけるんだなーって
実感しました。
いつも定期的にこうやって集まるって、
やっぱり大事で、
時間をかけて培われるものがあるなって
今日は思いましたので…
シェアさせてもらいました。
いつもありがとうございます😊
真面目な方のブログはこちらとなります。