おはようございます![]()
訪問ありがとうございます🌰
本の虫の小2と年長さんの母のレイチェルです
🍋
表題について📚
我が家はほぼ毎週本を図書館へいきます🏢
で、20冊借ります
📕
(30冊~40冊はさすがに重たいから)
後悔しました
本があると…
寝食惜しんで本を読みたがる我が子📚
迫る漢字検定10/22
📆
仕上がってる年長さん👧
仕上がらない小2👧
特に小2の姉については、1日10冊とかほっといたらずーっと読みます📚
特に今回は文字数多めの本を借りてしまった…📕
…そう。
漢字検定の直しもせず
なぜなら?
…そうですね…
私が借りちゃったから
そりゃ読みたくなるよね。。。
あー…
検定前、我慢しときゃよかった!!!
あー…
ひたすら読むよね


この心境を慣用句で表すならば…
覆水盆にかえらず
破鏡再び照らさず
…この慣用句。
全国統一小学生テストにでないかな~
デナイ
鶏口牛後とか。
呉越同舟とか。
窮余一策、志操堅固、英俊豪傑とか…
もう日常が漢検一色なのは私だけでなく、子供も一緒
私が兄と電話してたら
👧『そーだと思ったよ!その考えが思い付いたよ!頭に浮上してきたよ!!』ドヤガオ
浮上…!?
とにかく変な言葉の言い回しをしがちです
普段から色々言い換える癖を私がしてるので、真似でしょうかね。
頭に浮上?
脳内に浮上??
…思い付く、ひらめくでよくない?笑
次回の漢検前には、図書館の話題あまりふらないようにしたいと思います…
早く20冊読みきって満足しますように…
満足して漢字検定のなおしに精がでますように…
本の虫2匹在住🏠📕
いつの日か、
きれいなちょうちょになりますように~

●ニコニコKADOKAWAキャンペーンで本も買ったので、本好きにはたまらない今日この頃📕

