自宅(東京東部)近隣のスーパーやコンビにで、
食料品やライト・電池などが買い占め、買い漁りにあっています。

オイルショック時のトイレットペーパーの買い占め・買い漁りが思い出されます。
はっきり云って、
都市部での買い占め・買い漁りは意味がありません!

高齢者世帯や障害者/要介護世帯など、
本当に必要な方々や物品の調達が不自由な方々に必要物資が行き届かなくなります。


都市部での、買い占め・買い漁り・・・
昨日今日のこの有り様は、「あさましい」、、、です。

(非常用の物品等は日頃から常備していれば慌てることはありません)

東京電力による「計画停電」が本日から実施されます。
この危機を一致協力して乗り切りましょう!
Kumaです。

今回の震災で被災された方々へ心よりお見舞い申し上げます。

がん患者の立場から一言。

被災地の医療体制が心配です。
被災された方々はもちろんのこと、
抗がん剤治療中の方や、
Kumaの様に定期的な投薬と毎日の経口薬治療中の方など、
がん以外でも、透析治療など、、、
治療場所や治療機会が確保されているのか、
必要薬剤の供給体制がどうなのか心配です。

皆さん頑張って!

被災の生死も病気の生死も人の生死には変りありません。

この状況はこんな甘いことは云っていられない事だとの認識もあります。
ですが、、
やはり、、人事ではありません。

日常で治療の必要な患者さん達の状況が心配です。

皆さん、頑張って!

唯々、、、祈ります。

"原発=危険"などという短絡的な考えはありません。

が、、、、

今回の事故では、

近隣の市民の皆さんが被曝の危機にあります。
(状況によっては、、被害地域が拡散するかも?との心配もありますが・・・)

原発近隣の皆さんのご無事を心より祈っております

都内各所も落ち着きを取り戻しつつあります。
週休二日の会社員の大半が休日であったことも幸いしました。
しかし、しばらくは余震や二次災害に備えましょう!

■節電を!
電力が不足しています(万一の停電に備えましょう)
■シェアする気持ちを!
スーパーやコンビニで食料品が大量に買い漁られています。
不安な気持ちはわかりますが、冷静になってシェアする気持ちを!
■マイカー制限を!
いたずらに交通渋滞の元を増やさぬように。
本当に必要な物資の輸送の妨げになります。
■火の用心!
なんと言っても、これが肝心!



幸いにも被災を免れた方々へ
ご自身なりの被災地への応援を是非ご検討ください!

流布、デマにはご用心!
情報ソースをしっかり見極めて対応しましょう!
余震への備えが必要です。

地震による直接被害はもちろんですが、
二次災害防止に注力しましょう!
火器の絶対安全使用。
ガス・電気の安全点検、安全使用。
倒壊の恐れのある構造物・建築物に起因する災害。
陥没や隆起した道路での事故。
などなど。。。。

自宅付近(深川近隣)でも建築物の破損や電線の断裂(垂れ下がり)や水道橋の水漏れなどが起こっています。
皆様ご無事でしょうか。。
水道管が破裂して水浸しのホテル(兵庫県内)から、間一髪で脱出。
西へ避難して、四国は高知経由で帰京した阪神淡路大震災の朝を思い出しました。