Todoです。

11月に入ると伊豆では「ドライスーツ」ダイバーの数がぐっと多くなります。
中には1年中ドライスーツ!というツワモノ??の方もいらっしゃいますね。

そんな「ドライスーツ」:Todo&Kuma的考察です。

Todo&Kumaは、OW講習終了後その年の冬シーズンには、すでにドライスーツを購入して冬の伊豆の海へ潜っていました。

以来、毎年、冬の海には「ドライスーツ」を利用して伊豆の冬の海を満喫しています。

最初の数シーズンは・・・・・
「ウェイトは重いし」「動き辛いし」「帰宅後のスーツ洗いが面倒だし」
「やっとドライスーツに慣れてきた頃、、ウェットに代わるし」などなど、、、
ドライスーツになかなか慣れなかったですね。

数年前に「今シーズンはドライスーツに慣れよう!」と目標を掲げ、
・・・・ドライスーツ時の適正ウェイトの再計測
・・・・ドラースーツの各種スキルの再習得 を目的として、特訓?!潜り込みをしてからはドライスーツにも慣れました。

「濡れない!」「暖かい!」とドライスーツのメリットはとても大きなものです。

伊豆ダイバーの皆さんは、既にドライスーツへ衣替えを終えた方も多いでしょう。

水に濡れない不思議なスーツ、、ドライスーツで今年の冬も海を楽しみます!
(冬の伊豆の海はTodo&Kumaの一番大好きなシーズンです)
(海は空いているし、、、透明度はいいし。。。。)


※ノンダイバーの方は想像つかないかもしれませんね。。
決して、007ジェームズボンドのように、スーツを脱ぐとタキシードというわけには行きませんが・・・・・ドライ=濡れないスーツなのですよ(笑)