Kumaです。

関東のダイバーにはお馴染みの言葉かもしれません。。。。【伊豆ダイバー】
世界中のリゾートでも「 IZU-DIVER 」としてれられているとか・・・・・・・


さて、そんな「伊豆ダイバー」/「IZU-DIVER」ですが、、、、

 良い意味でも、悪い意味でも使われています。

まぁ、いろいろな個性を持った「伊豆ダイバー」がいらっしゃいますので、
安易に一括りに出来ないのが「伊豆ダイバー」なのです。

ですので、「伊豆ダイバー」の定義(狭義)はとても難しい・・・

シンプルに考えると「伊豆ダイバー」の定義の外枠(広義)は、
【「通年」、「伊豆半島のポイント」を「ベース」としてダイビングを楽しんでいる人】となるのではないでしょうか。

 ですから、たまにしか伊豆で潜らない人は除外されます。
 あくまで「通年」「伊豆通い」をしている、、、ダイバーさんが該当するのでしょう。
 又、伊豆の海をまだ良く知らない初心者の方は「伊豆ダイバー」予備軍ですね。
            伊豆半島だけで相当数の経験者が「伊豆ダイバー」と云えるかも知れません。

そんな、「伊豆ダイバー」の良いところ悪いところなど、、、、考察していきたいと思います。

  とある地球上のリゾートでは、「クレイジー」とまで称される「伊豆ダイバー」の生態とは??・・・・


   (つづく・・・・・いつになるかわかりませんが・・・・続編を・・・・)

 Todo&Kumaも着実に伊豆ダイバーへの道を・・・・・・
 (本当はリゾートダイバーになりたかったのですが・・・・・)
 でも、とっても伊豆の海は楽しいですよ☆