1、トイレに誘うタイミング
を決める
トイトレに興味や気が向かない様子が
あればまずは
トイレに誘うことが大切ですよね!
おしっこ間隔がわかっていたり、
●時間おきに
誘えるご家庭もあれば、
ワーママさんや主婦さんでも
なかなか時間を取れなかったりと
トイトレに時間を費やすのは
難しいと思います![]()
そんな時は、1日1回でいいので
お互い無理なく誘って
いっしょに取り組む時間を作る
と良いです![]()
そして成功しやすい誘いやすいのが
【起床時】
【お風呂前】
【就寝時】
です!
寝起きはわりかしすぐ出ることが
多いので成功もしやすいです![]()
この時に出る出ないにこだわらず
座ってみた→
なんだかトイレって楽しいとこ![]()
ってお子さんが思えるだけでもOKです![]()
そこでたまたまでも出たら
いっしょにたくさん喜びましょう![]()
子どもは楽しいことへの
興味はすごいです![]()
トイトレも遊び感覚で
できると子どもも楽しく
取り組みやすいです![]()
よくトイトレご褒美シールも
その1つですよね![]()
その子1人ひとりによって
興味あるもの惹きつけられるものは
違うと思いますので
どんな環境のトイレにするか
どんなものをご褒美にするか
を考えてみるのも良いですね![]()
でも注意するのが
ご褒美のためにやる
トイトレにならないことです![]()
これは
トイトレに限らずですが
〇〇〇(ご褒美)がもらえなくなる
ような言葉がけ
例えば
「〇〇〇がほしいならトイレ行こう」
「じゃあ〇〇〇いらないのね」
だと最終目的がご褒美のため
になってしまいます![]()
我が子のことを1番知ってるのは
ママなので
子どもが好きなポイントに気づけると
トイトレに対する気持ちも
楽になると思います![]()
トイレの壁面に好きなキャラクターを貼る
お気に入りのぬいぐるみを
パペットにしていっしょにトイトレをする
などなど
試してみてはいかがでしょうか![]()
子どもの状況別の取り組み方や
パンツに切り替えるタイミングなども
お伝えできればと思って
おりますが
トイトレシリーズが長くなって
しまいますので
切り上げたいと思います![]()
もし気になる方や
取り組んでみたなど
ありましたら
コメントいただけると
とても嬉しいです![]()
![]()
