子安河原観音の由来子安河原観音は子授かり・安産の守り神で、約1500年前に神功皇后の安産を祈られたと伝えられているそうで…ここのお社の裏にある子安川に横たわるご神体(自然石)があり、よく見ると子供を抱いた女性の形をしていて、その周辺にある川石を持ち帰り、股に挟むと子宝に恵まれるんだとかちなみに、黒い石は男の子・赤い石は女の子が授かるそうで… そして我が家はみての通り、男の子旦那さんが煌めく石を(笑)見つけてきた友人は1人目も2人目もここに祈願してすぐ授かったよあぁここまでしちゃった