3月3日は、女の子の健やかな成長を願う節句
ひな人形を飾り、
白酒・菱餅・あられ・桃の花等を
供えて祀ります
ひな祭り料理と言えば、
ちらし寿司と蛤のお吸い物ですね
とびっちょの釜揚げしらすを使った、
ちらし寿司なんてどうでしょうか
ひな人形を飾るの時期は
節分の次の日(立春)~2月中旬まで、
遅くても1周間前までに
飾るのが一般的のようです
それから・・・地域によっても違うようですが、
雨水の日に飾ると良縁に恵まれる
と言われているそうです
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
水は日本の神話では生命を育み育てる
根源とされ信仰されていました。
日本の水の女神、
罔象女神(みつはのめのかみ)は
子授けや安産の神として
崇められていることから、
水は母神と考えられていたそうです。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇