ぬ゜
(ブォ、オ、オ、オオン)およよ?
ここ最近忙しくて、SR250どころかバイクにすら乗れない時期が続いた。
加えて、天気や気温も相まって外に出るのは億劫に。
風が欲しい……。
ライダーはいつだってそう思って毎日を過ごしている。
チャリでも乗れば? by友人
鬱屈とした時間を過ごし過ごし過ごし……。久々にバイクに乗る機会を得た。
ボク「うっひょい! 久々におバイクじゃ!」
テンションも(´∀`∩)↑age↑な状態でバイクに跨りSR250を発進させる。
ブーン(1速)「~♪」
ガチャン(ギアアップ)
ガタガタガt)ブォ、オ、オ、オオン(2速) 「??」
ガチョン(ギアアップ)
ブーン(3~5速)「??????」
おかしい。
どうも低速時からギアアップすると、エンストするような変な振動が発生する。
どちらかというと、クラッチ滑り(?)だろうか?
お漏らし修理完了早々にまたもSR250はドック入りするのであった。
重い、重すぎる!?
GB350に乗っていると忘れるのだが、昔の車両はクラッチレバーが重い。
例えるなら、GB350が自転車のレバーなら、SR250はハンドグリップ(握力鍛えるアレ)だ。
加えて、購入当初からついていたこのクラッチケーブルは、アウターの被膜が裂け、サビはあるわ、油はないわと散々だ。
テープを張ったり、注油したりといろいろダマシダマシ使っていたが、今回の件を受け、問題解決のために交換しようと思う。
キタコ(KITACO) クラッチケーブル(レバー&ホルダー用/1260m) エイプ50/エイプ100 ブラック 909-1122921
Webike様
https://www.webike.net/sd/1123243/
Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/B002TUIRYA?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title&th=1
購入したのはKITAKOのエイプ100/50用のクラッチケーブル。長さは1260mmだ。
純正(3Y6ー26335ー00)は今も販売しているが、値段が6000円ほどするので見送った。
長さと太さが同じで取り付けができれば問題ないだろう。
(※純正:長さ≒1170mm(アウター≒1080mm)、太さ?)
正直、今ついているハンドルだとここまで長さはいらないが、ふと純正に戻したくなった時用にこの長さにした。
取り付けと注油を済ませ、いざ試走。
ブーン(1速)「ドキドキ」
ガチャン(ギアアップ)
ガタガタガt)ブォ、オ、オ、オオン(2速) 「!?」
ガチョン(ギアアップ)
ブーン(3~5速)「(´・ω・`)」
ね、狙い通りクラッチは軽くなったぜ!(当社比)
もしかして……
しばらくアジャスターを弄りながら色々試し試し走ってみたが改善しなかった。
低速域でのギアチェン時のボコつき、急開閉でのボコつき、ネット情報から、どうもクラッチではなくキャブのフロートバルブ(?)の詰まりだろうという事がわかった。
というわけで、分解!
フロートを外して、プラスネジ、ステー、バルブを引っこ抜く。
<代用品>
バルブをパーツクリーナーで掃除し組み付け直す。
ちょっと小さいゴミが張り付いていたが、それ以外見た目はキレイだった。
ボク「ほんとにこれだけで直るのか?」
疑問を持ちつつ走る。
ブーン(1速)「……」
ガチャン(ギアアップ)
ブーン(2速) 「!!」
ガチョン(ギアアップ)
ブーン(3~5速)「(*´∀`*)」
直った!!
メモ。
・取り付けたクラッチケーブル
→KITAKOのエイプ100/50用のクラッチケーブル。長さ1260mm。
※純正クラッチケーブル(6000円ぐらい:2025/08/14現在)
→3Y6-26335-00:長さ≒1170mm(アウター≒1080mm)、太さ?)
<次>
<前>







