とある社会人が思うこと。

とある社会人が思うこと。

ゲームの感想が主でいろいろ。ゲーム以外ではSound horizonとかアニソンとかAKBとか。エンタメいろいろ。

Amebaでブログを始めよう!
わあ!結局またさぼりまくってた!
オンラインゲームって怖いですね…
ドラクエ2.2の後期がまたくるんで、すぐ更新なくなると思います!(ドヤッ


4月以降、ドラクエ以外にはこんなゲームしてました。



・ドラゴンクエストモンスターズ2 イルとルカの不思議なふしぎな鍵
 結局ドラクエだったでござる。
 でもイルルカは私にはあんまりはまらなかったです。
 自分が一番きつかったのが、強くなるスピードがとても遅くかんじたところ。
 レベル上げだり~~~ってプレイしてました。
 一応ラスボスは倒したんだけどもそこまで。
 裏ボス的なのは全く触らないで終わっちゃいました。


・おさわり探偵 小沢里奈 ライジング3 なめこはバナナの夢を見るか?
 もうほんとなめこさまさまですわ…
 まさかこのゲームが復活するとはああああああああ!
 1,2と世界観が好きだったけどもイマイチマイナーで、
 そのまま埋もれてしまった良作…
 が!まさかのなめこ栽培が大当たりしてくれて、開発費が出たんだね(感涙)
 …でも作中でNPCが、「3DSになったのにDSのころと予算変わらない」ってぐちってたw
 
 作品の雰囲気は全然変わってなくて、またりな達のやりとりを見れて嬉しかったです。
 ただ、全体的にエピソードが短くなってる気がしました。
 …こんなもんだっけ…?
 
 この調子でこのシリーズが続いてほしいなあ。


・THE LAST OF US
 これやったころはPS4版は発表されてなかったんですよお(言い訳)
 かなり評判がいいので(特に海外で)、ホラーはいまいち苦手なんですがやってみようと。
 怖いのでEasyでww

 かなーーーり面白かった!!!このゲーム大絶賛ですわ私。
 ゲームへの引き込み力がとにかく半端無くて、
 ほんとこの世界に入り込んだような感覚になりました。
 こんな体験はじめて!ってレヴェル。
 ストーリーも演出もグラフィックも、これ映画やん、という出来。
 今生きてる普通の世界に異常が発生して壊れていくところからスタートなので
 違和感なく引き込まれました。
 
 荒廃したアメリカが舞台で、とにかくゾンビが怖かった…
 あまりにも怖すぎて途中で進めるのをやめたことも…w
 時には物資をとりあって人間同士殺しあうことも多くて、
 でも主人公たちも生きるのに必死で…
 とにかく生きるために必死な主人公たちを操作する私も必死でしたわー。


・バイオショック インフィニット
 バイオショックシリーズ初挑戦で、FPSもやることないんですけども。
 これも評判がよかったようなのでやってみました。

 が!!私には合わなかった!
 SF+スチームパンクな世界観だったんですが、現実離れしすぎてて訳がわからんかったです。
 奇妙というのはわかるんだけども、なんで奇妙なのかわからんというか。
 主人公は現実の19世紀?くらいから来た設定で、
 同じく不思議がってるからわけわかめでした。
 とりあえずクリアしたあとに、考察サイト見てストーリーについては
 なんとなく把握できましたw
 まあでも、街の見た目がディズニーランドっぽくて、そこだけ気に入りましたw

 途中でパートナーになるエリザベスも、
 美人なんだろうね、海外だったらね…という見た目。
 ラスアスみたいにリアルに作られてたらなんとも思わないけども、
 少しでもデフォルメされてると日本受けしない見た目になっちゃいますね…


・ゼルダの伝説 神々のトライフォース2
 これは面白かった!
 「ゼルダの常識を打ち破る」ってプロデューサーも言ってましたが
 成功できてたんじゃないかと思います。
 
 今までのゼル伝は、ここいって次はここいって…と攻略する順番が決まってましたが
 神トラ2は自由!
 いろんな道具が手に入るタイミングも自分で選べるので、
 人によってはフックショットがいるダンジョンから行ったり、
 別の人は炎の杖がいるダンジョンから行ったり…
 自由と言われると何していいかわかんないってタイプも一定数いると思いますが、
 「7つのダンジョンをクリアしてね!順番は自由!」と目的は与えられているので
 そんな迷うこともないんじゃないかと思います。

 神トラ2独自の壁に入り込むシステムも、今までのゼル伝ではなかったので
 慣れるまではダンジョン攻略中に「その発想はなかった」と思わされますw

 みんな嫌いな3DSの3D機能、このゲームは意識して絵作りされてたおかげで
 3D機能結構好きな私は気に入りましたよw
 

・ファイアーエムブレム覚醒
 結構いまさら感がありますが。
 ゲームを2個買ったら一個無料プレゼント!みたいな時にもらってたやつです。
 シミュレーションRPGは結構苦手意識があって、
 とくにFEって死んだら終わりだし難しい…というイメージでした。
 死んでも復活するような難易度にも最近できるようになってきましたけど、
 それでも結構暗黒竜と光の剣は難しかったぞ!?
 
 …てなかんじだったんですが、かなり楽しめました!
 もちろん難易度下げましたけどw かなりゆるゆる~っと出来ました。
 レベル上げも自由にできるので、らくちん。

 今回は、キャラクター同士の好感度を上げていくシステムがあり、
 ある程度好感度が上がるとその二人の子供が生まれるという。
 なかなかコミケ方面が盛り上がりそうなシステムw
 マイユニットって好きな見た目と名前がつけられるキャラもいるので、
 自分の名前つけて王様と結婚させましたww
 これで私も王族だぜククク…



とりあえずこんなところかな~?
上記くらいの短さでもいいから、ゲームクリアしたらなるべく感想書きたい…
書きたいとは思っているんだ…
がんばります。
たまには漫画の話もw
最近読む漫画だいぶ減っちゃったんですけど、たまにはね。
といってもそんなに詳しい訳でもないので、
書店でプッシュされてるものを中心に。

今回は乙嫁語りを買ってみました。
前から友人がオススメしていて、気になっていた漫画でもあったので。
6巻まで大人買い。


19世紀の中央アジア(カスピ海周辺)に住む女性(乙嫁)たちのお話です。
12歳の男の子に嫁いできた20歳の嫁のエピソードが中心で、
他にも未亡人やら年頃の双子の女の子、
年頃なのに縁談がうまくいかない女の子……など
いろんな人達が出てくる中での中央アジアでの生活が淡々と描かれています。

やっぱり見慣れない文化圏での生活なので
日常が目新しく感じて、それが面白いなーと思います。
絵がものすごい書き込み量なのも、より生活を感じられていいですね。

ストーリーは淡々と生活を描くだけなんで、
話が面白いか?と言われたらうーん?となります私は。
12歳と20歳っていうおねショタな部分だけよかったかなw
逆におねショタ以外のストーリーはイマイチ興味なくて、
それ故3,4,5巻あたりは二人があまり出てこないので
退屈に感じてしまいました。
私はおねショタが見たいんだ……!
全体的に雰囲気を楽しむ漫画なんだろうなーと思いました。

単行本が出るスピートは結構遅いみたいですが、
ちょいちょい追いかけて行こうと思ってます。
おねショタの続きは見たいし……ww(しつこい

表紙の絵を見て、絵が好きだと思ったらオススメです。
もしくは中央アジアに興味がある、とかね。
そうじゃなかったら合わないかもしれない、と思いました。


乙嫁語り 1巻 (BEAM COMIX)/エンターブレイン

¥670
Amazon.co.jp
クリアしました。
プレイ時間は4時間位です。
トロフィーもコンプ済み。
ダウンロード専用ソフトの1500円なんで、まあこんなもんかな。


楽しみにしていたサーカスを前に、熱を出して寝込んでいた少年。
ふと窓の外を見ると、雨の中に、透明な女の子の姿と、その子を追う透明な怪物を発見。
思わず追いかけて行くと、いつの間にか自分の体も透明に。
わけも分からず、ただ少女を追いかける。

みたいな話です。


体が透明でプレイヤーにも見えないんですが、
雨に当たると体の輪郭が浮かび上がる。
ただ、雨にあたることで敵にも見えるようになるので
屋根の下に隠れつつ進みます。

ゲーム内容はアクションパズルですね。
正解が決まってて、解法を見つけていく感じ。
そんなに難しいパズルじゃなく、
失敗したら直前からスタートだし、
もし何回か失敗したらすぐヒントが表示されるんで
難易度はかなり低いですね。


ゲームを楽しむというよりは、動く絵本のようなものを楽しむ。
いわゆる雰囲気ゲーというやつです。
怪物がとにかく追いかけてくるので怖い。
でも女の子を助けなきゃ!ってハラハラの気持ちとか、
二人で冒険するドキドキの気持ちとか。
昔読んだ「おしいれのぼうけん」って絵本が怖くて怖くて未だに覚えてるんですが
今改めて読んだらこのゲームと同じような気持ちになりそうw
遠くに小さく光が見えるとめちゃくちゃ嬉しいんだよね、
こっからやっと出られるのか!て。
文字の出し方もおしゃれで、最初に見た時はおおお~てなりますね。


何回やっても面白い!みたいなゲームじゃなくて、
この世界を堪能したな~と思ったら終わり、みたいなところがあって
ゲーム自体が面白いというわけでもないので
好みは分かれそうかなと思います。
この雰囲気が楽しめるかどうかにすべてがかかってるので、
公開されている動画を見てピン!ときたらやってみてもいいと思います。

たまにはこういうゲームもいいなあ~と思った次第であります。
自分は待ちきれずにDLCで買っちゃったんですが、
6月にサントラ付でディスクでも販売されるので
興味があったらこちらのほうがオススメかな~
(曲もいいんですよ)



rain/ソニー・コンピュータエンタテインメント

¥2,376
Amazon.co.jp