会社であなたの評価が一気に上昇する方法 | ■サラリーマンのための給料の知識■

会社であなたの評価が一気に上昇する方法

■応援していただけると嬉しいです! ⇒ 今何位? 人気ブログランキング


■メルマガ配信中! ⇒ 『サラリーマンのための給料の知識

一部上場企業の人事部の給料担当者が、サラリーマンなら誰もがもらっている給料について役立つ情報を配信します!みんなどのくらいもらってるの?平均年収って?毎月天引きされるこのお金って?ボーナスいくら?などなど。










 ■会社であなたの評価が一気に上昇■


いつもメルマガをお読みいただきありがとうございます!
坂本です。
 
  
今日は前回の続きです。

前回のメルマガ⇒ http://amba.to/k7srso

こういう考え方は仕事にも現れます。
 
 
  

 

いままでこうやってきたから、
 
あの人がこういってるから、
 
なんとなく、そう決まってるから、
 

いつもと同じやり方しかやらない。
 
 

当然、それでは評価もされない。
 


あ、ちなみに評価っていうのは、
 
上司がやっていることが多いですよね?
 

そうすると、どうしても
 
同僚との相対評価になっちゃうんですよね。
 
(完全なインセンティブの人は除いて)
 

「こいつがC(普通)なら、こいつも似たようなもんだからCだな」 
 
てな感じです。
 

要は、
 
■他の人と同じでは良い評価はされない
 
わけです。


やっぱり違いがないと分かんない。
 
 
だから、
 
今までこうやってきたから・・・
 
○○がこう言ったから・・・

という考え方で行動すると、
 
 
誰かと同じ行動にしかなりません。
 
ということは、評価も誰かと同じです。
 
 
そうならないためには、
 
■主体的に動く
 
ことが必要なのです。
 
 
つまり、
 
■自分の頭でちゃんと考えて行動すること。
 
 

▼言われたことを、言われたとおりにやるだけ。
 
は、×。


■言われたことをよく理解して、
 
 言われたとおりにやってみて、(←これ重要です)
 
 改善点があれば提案する、または実行する。


が正解です。
 

これは、なんだか当たり前のようですが
 
出来ている人は少ないので、

ちょっと意識するだけで評価が良くなるはずです。



普段気にしていない人は、是非意識してみてください!









■■編集後記■■

 
最近、昇給の計算などの仕事が詰まってます。

今年の昇給はおおよそ去年並みです。


ただ、震災の影響がこれからどの程度出てくるのか。。。


ボーナスは厳しいところが多いかもしれませんね。