可哀想な猫が目の前からいなくなれば、それで助けたことになるのでしょうか。

ボランティアといってもなんでも引き受けてもらえるわけではありません。

保護された方の協力があって初めて私たちもフォローすることが出来ます。
保護してからのお世話や飼い主探しはとても大変ですし、
必ず飼い主さんが見つかるとは限りません。
以下の項目をよく読まれて是非自分に出来ることを考えて関わった皆さんで役割分担をし、縁あって手を差し伸べたその子の幸せをどうか見届けてください。

*************************************************        

・保護主(責任者)は捕獲した人でも、預かった人でもありません。「この子を助けたいのですが、なんとか出来ませんか?」と言い出した人です。

・自分自身が助けたく保護した場合、結果的に自分家の子として迎えれるくらい の覚悟もしてください。


・保護主となったあなたはその子が幸せになる日まで 全力で出来ることを頑張ってください。

・途中で投げ出したりしないでください。

・手を出したその時から責任が発生する という事を自覚してください。

・繋いだその手を決して離さないでください。

・医療費・経費等は基本的に保護主の負担であることを理解してください 。

・預かりさんに依頼した保護主は、礼儀を持って、謙虚な気持ちでお願いしてください。様子を伺ったり、聞くだけでなく、たまには保護主自身も保護猫を理解すべく、実際に会いに行き、触れ合ったり、預かりさんへの感謝の気持ちを込めて 顔を出すのも礼儀です。

・預りさんの方からは言い出し難いことですので、授乳期から生後半年くらいま での手が掛かる子猫は、経費等と別に1匹につき別途1日500円を保護主さん から預りさんへ支払う等してください。

・預かりさんは基本的に雑費・消耗品・生活品は負担して頂きます。出来るだけ 負担のないように保護主さんがサポート(支援)しましょう。

・里親がすぐに見つからない可能性のあることも頭にいれてください。預かりさんに、いつまで預かってもらえるのか気を配りましょう。
無理をされていないか、連絡を取り合いましょう。

・保護主は、あまり長期になりそうな場合、新たな預かりさんを探す努力しまし ょう。


    

 

目 ライフリレー博多ねこでは皆様のご入会とご寄付も受け付けております
いただきましたご寄付は、飼い主のいない猫の不妊・去勢手術費用の助成金の一部と、

多頭飼育崩壊寸前の猫たちのための資金として大切に使わせていただいております。
皆様のご協力をお願いしています。

 

■年会費及びご支援金の振込先
ゆうちょ銀行
【記  号】17400
【番  号】77082171
【名  義】ライフリレー博多ねこ

※ゆうちょ以外の普通銀行からお振り込みの場合
【店  名】748(読み ナナヨンハチ)
【種  目】普通預金
【口座番号】7708217
【口座名義】ライフリレー博多ねこ

※ライフリレー博多ねこへ入会されますと、
1.飼い主のいない猫の協力動物病院にて、通常よりも安く不妊及び去勢手術が

受けられます。
2.どこの病院で不妊及び去勢手術をされても、飼い主のいない猫の避妊及び

去勢手術に一律3,000円の助成金があります。
(ただし、資金に限りがありますので、いつでも必ず出せるというわけではありませんので

ご了承ください。2020年7月現在の助成金は、会員一人に付き1ヶ月に3頭まで、

1頭につき3,000円です。)
3.TNR及び地域猫活動目的であれば、捕獲器を無料で貸し出しいたします。
4.ホームページ、ブログでの保護猫の飼い主探し掲載が出来ます。
5.会員専用掲示板にて会員同士で日頃の悩みや相談、情報交換が出来ます。
6.動物関連の情報やニュースなどメールにて配信いたします。

今後ともライフリレー博多ねこをよろしくお願いいたします。

HP  http://hakataneko22.g2.xrea.com/