皆様、Magandang Hapon po!チューリップ赤

Shihoです。
今日も、TMS Girlsブログにお越し頂きありがとうございますキスマーク

最近、ますます「マニラ名物通勤ラッシュロケット」がひどくなっている気がしますガーン
いつも1時間15分ほどの距離が、今日は2時間かかりました。オフィスに着いたらぐったりです。。。ぐったり

さてさて、
今日のお題は、バ。。。。、バナナ!バナナ汗です。

えっ?またバナナなの??と言っている方、


いつもTMS Girlsブログにお越し頂き、ドキドキ本当にドキドキ、ありがとうございますキスマーク

ちなみに、前のバナナの記事はこちらでーす音譜



今日は、果実ではなく、バナナの葉っぱクローバーのほうについて書かせていただきます。
バナナのはっぱの凄さ!について。


日本ではあまり、いや、ほぼ街中では見かけないものですが、
ここバナナ王国フィリピンでは、そっこらじゅーにあります葉っぱ
今朝、家の前のバナナの葉っぱを撮影してきました。
↓↓
若い葉っぱ。
$TMS GlobalのGirls Staffがお送りするスピンオフBlog!!


旅行をテーマとしたテレビ番組などで、よく、バナナの葉っぱに材料をつめ、砂に埋めて蒸し焼きにする場面を目にすることがあります。ここフィリピンでもバナナの葉っぱは料理に大活躍ですニコニコ



最近、マニラ首都圏引きこもりっ子の私でも、こんなにたくさんのバナナリーフに出会いました。

↓↓
$TMS GlobalのGirls Staffがお送りするスピンオフBlog!!
これは、Seafood Islandという人気レストランのメニュー「Boodle Feast」。大きなバナナの葉っぱに、ご飯や焼き魚 焼き魚、焼肉 肉、野菜などてんこ盛りです。
Boodle Feastとは、フィリピン軍人さんたちの食事スタイルを再現したものだそうです。このように葉っぱに山盛り食事が盛られ、数人でよってたかって手でガツガツ食べるスタイルです。
この量で3-4人前ですが、主人と二人で平らげました満腹



$TMS GlobalのGirls Staffがお送りするスピンオフBlog!!
これは、スマンという、フィリピンでよく食べられるスイーツです。もち米とココナッツをバナナの葉っぱでくるんで蒸します。味はいろいろありますが、この写真のは黒砂糖でできた蜜をたっぷり乗せて食べましたぺろっ。やぁ~、スマン大好きです☆お腹一杯でも進む、ほんのり甘いデザートですチョコレート



$TMS GlobalのGirls Staffがお送りするスピンオフBlog!!
これは、私たちGirlsの所属するTMS Global社が入っているRCBC Plazaビル3階のフードコートで買ったお昼ご飯です。こんな感じで、マニラにあるファーストフード店でも利用されています。


なんでこんなにリーフは大活躍なのか?
バナナバナナバナナ王国だから、、、というわけではなく、実はバナナの葉っぱには殺菌作用があるからだそうです。
日本のちまきの笹笹のような役割なんですね。常夏のフィリピンでは食べ物を長持ちさせるのは大変。昔の人たちは、このように殺菌作用のある葉っぱでくるんで食べ物を長持ちさせていた、、、と想像しますあせる


食事以外にも、ミラクルバナナリーフは使われています。

以前、フィリピン式マッサージヒロット(Hilot)体験セミナーに参加したときのことマッサージ""。
マッサージにバナナの葉っぱが使われていました。
使い方は、
まず、ココナッツオイルを体に塗ってマッサージ。
温まったところに、バナナの葉っぱをあてがう。
体の上を滑らすように、葉っぱをスーッと引いて、
滑りが悪いところが、コリなどの悪い部分があるとのこと!


ええーっ!え゛!


体験している日本人のお兄さんの場合は、腰に葉っぱを滑らせたときにずずずっとすべりが悪くなりました。

お兄さん:いやー、腰が痛くってねぇ おじさん

やらせか、サクラか、ミラクルかえっ


バナナの葉っぱには、磁気のマイナス(-)が流れていて、人間の体の悪いところはプラス(+)の磁気が働いているから、

すべりが悪い-> -(葉っぱ)と+(コリ)が引き合っているんだ。。。。。
磁石の、プラスとマイナスが引っ付いてしまうような感じで。
という説明であったと記憶します。

すげー!!すご


こんな感じで、バナナは葉っぱも凄いんです合格
フィリピンにお越しの際は、是非、

Hilotマッサージで癒された後、Boodle Feastでお腹を満たしてくださいラブラブ!


ではいつか次回、バナナの○○について届けします。ふふふ



最後まで読んで頂きありがとうございました。

それではまた!