先日、金華山で盛大にパンクしたのでタイヤ交換する事に。(パンクの記事はコチラ)
この1年半はContinentalのGator Skin(ゲータースキン)を使用していた。デュラスキンというスレに強いポリアラミド繊維を網状にしたパンク防止シートに惹かれたのだ。
このデュラスキンのお陰なのか、接地面への突き刺しのパンク以外にサイドカットはした事が無かった。
ホームコースにしている金華山の岩質はチャートで、特徴は非常に硬質。
パンクした場所は岩壁が少し崩れて道路に広がっていた。鋭利な石だったので、運悪く踏んだらGator Skinでもひとたまりも無い。
次のタイヤを購入するにあたり、またGator Skinにしようかとも思ったが、少し飽きてきた事もあったので、以前使用していた同メーカーのGrand Prix 4000SII(25C)の2本セットと、IRC タイヤレバーをAMAZONプライムでその日にポチった。
翌日に到着。プライムはっやー!
このIRCのタイヤレバーの使い心地は普通やった。
気にした事無かったが、タイヤの重量を。
続いて、
GP4000S IIの方が1本当たり44グラムも軽い!
2本で88グラム(末広がりや!←これは関係無いネ)は結構な差に思う。(カーボンホイールじゃなかったら、ラテックスチューブにして軽量化を図りたいところやね。ヒルクライマーが飛び道具的に使うタイヤ Super Sonicも興味あるわー。でも25Cは無いよなー。)
おまけにGP4000S IIの方がGator Skinより
グリップは良い(と思う。確かコンパウンドが違うような...)。軽くてハイグリップて最高やん!
まぁ、パンクのリスクは高まるかも知れんけど、
小石は死ぬ気でよけるゼ!
若しくは誰か金華山の路面を綺麗に掃除してちょ!
で、久々にGP4000S IIを嵌めてみた。
今週末は家族旅行で走らんので、次週に持ち越しですわな。
あ、後輪の嵌め替えしてないぞ。面倒臭いし、後輪はしばらくGator Skinのままでいこかw
おわり




