経過報告 白銀台の I さん
0715 ヨコハマ 晴れ
夏日です。
現在スピーカー製作に追われておりますが、ギターとベースのチューンナップ作業と5弦ベースのセットアップを行なわなくては行けないので、また一旦作業場をギター関係に入れ替えしなくてはいけません。
ギター製作とスピーカー製作ではスポーツで言えば野球とサッカーくらい違いが有ります。
アタマと感覚の切り替えが必要です。双方同時には出来ませんね。
今後の t.m.p に関しては楽器製作中心からチューンナップ中心に、更には主業務をスピーカー製作を中心にとシフトして行くつもりです。
限られたユーザーさんの為の楽器製作から、良質なるスピーカー製作の方がより多くの方を感動させられますので、人様を感動させるのが仕事自体の目的と考えておりますワタシにはこれは自然な選択と言えます。
まあ、独自の t.m.p スピーカーを老舗オーディオ メーカーさんが製品を化検討すると言う話が今回残念ながら流れましたので、それならまた自身で手作り製作を再開させようと言うワケです。
写真はオーダー頂いた I さん分の T-100T の素材加工と組み上げ行程です。塗装が出来る状態にまで作り上げるのに3日ほど掛かりますね。

夏日です。
現在スピーカー製作に追われておりますが、ギターとベースのチューンナップ作業と5弦ベースのセットアップを行なわなくては行けないので、また一旦作業場をギター関係に入れ替えしなくてはいけません。
ギター製作とスピーカー製作ではスポーツで言えば野球とサッカーくらい違いが有ります。
アタマと感覚の切り替えが必要です。双方同時には出来ませんね。
今後の t.m.p に関しては楽器製作中心からチューンナップ中心に、更には主業務をスピーカー製作を中心にとシフトして行くつもりです。
限られたユーザーさんの為の楽器製作から、良質なるスピーカー製作の方がより多くの方を感動させられますので、人様を感動させるのが仕事自体の目的と考えておりますワタシにはこれは自然な選択と言えます。
まあ、独自の t.m.p スピーカーを老舗オーディオ メーカーさんが製品を化検討すると言う話が今回残念ながら流れましたので、それならまた自身で手作り製作を再開させようと言うワケです。
写真はオーダー頂いた I さん分の T-100T の素材加工と組み上げ行程です。塗装が出来る状態にまで作り上げるのに3日ほど掛かりますね。


