◆また「やる気」から始めてない?
「よし!これから毎日ウォーキングする!」
これ、めっちゃ聞き覚えあるやろ?(笑)
ダイエットでも、
勉強でも、起業でも、
何か始めようとした時に、
とりあえず気合いと
道具を揃えがちww
(私これ☝️)
でもな、その「やる気」から
スタートするのって、
実は・・・
三日坊主への特急券
◆今朝、歩きながら気づいたこと
今朝、久しぶりに散歩してん。
その時に気づいたことがあった。
ウォーキングしようと
思ったとするやん。
で、すぐに2つの考えが浮かんでん。
① 「ウォーキングするぞ!
シューズ買わなできひんなー。」
→ 靴を買う=スタートライン
② 「ウォーキングするぞ!
(足腰痛めんように)
長く続けるためには靴が必要やな」
→ 続ける前提で靴を準備
・・・これ、似てるようで
大違いやねん。
①は、無意識レベルのところで
「靴が無ければ始められへん」
って思ってる。
つまり、
靴が手に入らへんかったら即アウト。
“靴の購入”がゴールに
なってもうてるねん。
②は、「とりあえず歩き始める。
続けるために靴を準備」
スタートはもう切れてる。
靴は続けるためのサポートアイテム。
◆目標設定にも人生にも通じる話
これ、ウォーキングだけの
話ちゃうな〜って思った!
目標立てる時、
やりたいこと探す時、
なんでもそうやけど、
「始める前提」か
「準備が整うまで待つ前提」かで、
未来がガラッと変わる。
準備が整ってから始める人は、
永遠に「整う日」を待ち続ける。
「とりあえず始める人」は、
走りながら準備するから、
スピードに個人差はあっても
必ず前に進む。
◆小さな意識の違いが、デカい未来を作る
結局な、行動できる人と
できへん人の差って、
この「前提意識」の違いなんよ。
靴を理由にスタートを止めるか、
靴を続けるための相棒にするか。
無意識レベルでの思考って
癖のもんやから、
変えるにはちょっと練習が必要。
でも、難しくないから安心して♡
日頃から、何か「やりたいな」
「こんな自分になりたいな」って
思ったら、その時に足りないもの
ではなくて、
✨今の自分で何ができるかな?
✨どこから手をつけようかな?
って考えるだけ。
◆前提を変えたら行動が変わる
「始められない理由」を探すのは
今日で卒業な!
できることから始めて、
続ける工夫を後から考えたらええ。
どうせ試行錯誤するんやから(笑)
今日も、
「とりあえずやってみる精神」で行こな!
⸻
【姐さんの合言葉】
試行錯誤上等。
人生、楽しんだもん勝ち!
準備はええねん。
あとは「やってみる」だけやろ?(笑)
グダグダ悩むクセ、ここで終わらそ!
▶ 【頭でっかち卒業セッション】
お申込み受付、本日最終日!!
☆残り1名様☆
(気楽に一歩踏み出してみる!
ボタンからどうぞ)
\ ☆お申込みは5/10まで!☆ /
\読んでほしい人気記事3選/
====================
ご訪問いただき、
ありがとうございます!
共感×行動サポート/
自己否定ぶった斬りコーチの
くろだ ともこです🍀
「試行錯誤上等♡
人生、ええ感じに楽しも✨️」
しんどい時
泣きたい夜
やってもやっても
うまくいかん時
それでも
「何とかなるやろ精神」
でやってきた私
【自己否定を手放して、自分で選ぶ人生へ】
【遠回りでも、試行錯誤上等】
【今の自分を認めて、未来にワクワクする】
そんな思いで、
◎自己否定手放しのヒント
◎行動できる小さなコツ
◎晩酌を通じた夫婦円満の秘訣
◎時々、失敗談(笑)
を、本音で発信してます。
一緒に、
まっ、いいか精神で
歩いていきましょ♪
