====================
このブログでは、
「好きなことに挑戦したいけど
不安で動けない」
「自分に自信がなくて、
つい周りの目を気にしてしまう」
そんなアラフォー女性に向けて、
【自分の人生、もっと自由に楽しみながら生きてもいいやん!】
を合言葉に
「自己否定を手放し、
自分の人生を楽しむための考え方」
を発信しています。
また、毎日晩酌している私たち夫婦の
仲良しの秘訣なども
バリバリの関西弁でお届けしています。
いろんな書き方を試しましたが
関西弁でそのまま書くのが
ええカッコせずに
本心で、等身大の自分で
お届けできると気づきました。
読んだ後に、
ほんの少しでも心が軽くなり、
「私もやってみようかな」
と思えるような、
そんな場所になれたら嬉しいです。
====================
ご訪問いただき、
ありがとうございます!
契約社員で働きながら
コーチと耳つぼセラピストを
している『くろだ ともこ』です。
『もっと自由に楽な思考で生きていきたい!』
そんな願いを叶えるための
セッション♡
4月末まで募集受付中です✨
3ヶ月一緒に理想の実現に向けて
取り組んでみませんか?
それでは本題へ〜
• ───── ✾ ───── •
昔の私、人に頼られるのが嬉しくて、
「いいよ」「任せといて」
って言うてばっかりやった。
しんどくても、断れへん。
助けを求められると、
自分のこと後回しにしてでも
動いてしまう。
それが悪いことやとは思ってないけど
"自分のこと後回し"が
通常運転やったことが問題やってんな〜。
「優しいね」って言われるのが
誇らしくて、
“それが私の価値”って、
どこかで思ってたんかもしれへん。
でも、ある時ふと思ってん。
「私って、ほんまに“優しい”んやろか?」って。
実は、自分の寂しさとか
不安を埋めたくて、
「誰かに必要とされたい」って
気持ちが強すぎて、
無理してでも役に立とうと
してただけなんちゃう?って。
ほんまの優しさって、
「自分を大切にしながら、
相手も大事にすること」
やと思うねん。
自分の限界を無視して、
しんどさを隠して、
“がんばり屋のいい人”を演じるのは、
自己犠牲やった。
頑張ることが好きやったし
自己満足感は感じられるからな〜(笑)
いまは、「できへんことはできへん」
って言えるようになったし、
(できへんのにできるって
思ってまうとこはあるんやけど🤣)
誰かに頼られるより、
“ちゃんと自分を頼ってくれる自分”
になりたいって思えるようになった。
優しさって、
我慢の上に成り立つもんじゃない。
まず、自分に優しくあろうな。
自分に常に優しくしろって
ことではなくて、
アメとムチがあってええねんで
ってこと♡
「“優しい”と“自己犠牲”は、違うんよ」
応援してんで〜✨️
• ───── ✾ ───── •
【お知らせ】
「ほんまはもっと、やりたいことあるのに・・・」
そんな心の声、放置してへん?
やりたいことあるはずやのに、
・何から始めたらええかわからん
・やらなあかんこと多すぎて、後回し
・結局“本音”が見えへんまま、毎日が過ぎてく…
そんな人のために、
ちょっと面白い
\本音整理ワークショップ/
を企画中!
どんなことやるかっていうと…
「心の声を可視化して、
今の自分にできる一歩を見つける」
そんなワークを一緒にやってみようと
思ってる。
しかも、紙とペンがあればOK!
頭ゴチャゴチャの人ほど
スッキリするって好評のやつ。
詳細・募集はもうすぐ発表するから、
「ちょっと気になるな」って思った人は
見逃さんといてな〜!
====================
「くろとも」はこんな人を超簡単に。
私は、転職を繰り返し
仕事で燃え尽き
パニック障害と鬱を経験したあと
コーチングと出会い
自分らしい生き方を見つけました。
生きにくさや虚無感を抱える女性に
「もっと自由に、楽しく生きていい!」
を伝えることを私の使命として
活動しています。
====================
