顎関節症・OFP口腔顔面痛 -3ページ目

顎関節症・OFP口腔顔面痛

http://yokoyama-dental.info/

[三叉神経痛+群発頭痛]


どちらもそれ程頻度の高くない三叉神経痛と群発頭痛ですが、両者を合併する
場合があり、診断をより困難にするそうです。





(横山歯科医院)























[薬剤の使用過多による頭痛]


従来の「薬物乱用頭痛」は名称が紛らわしいため「薬剤の使用過多による
頭痛}に名称変更になりました。

この場合の薬剤とは、頭痛対策に過剰摂取(慢性摂取)してしまう頭痛薬や
鎮痛薬のことで、危険ドラッグのことではありません。


薬剤による脳血流量の減少がさらに頭痛を引き起こします。





(横山歯科医院)
























[睡眠時頭痛]


睡眠時だけ頭痛が起きる「睡眠時頭痛」は、高齢者に多いことが報告され
ました。


個人的には、
  (1)高齢者になると口呼吸が悪化し、脳の酸素不足が起こる
  (2)高齢者になると栄養状態が悪化して、脳の酸素不足が起こる
のが原因ではないかと推測しています。





(横山歯科医院)
























[貨幣状頭痛]


貨幣状頭痛(片頭痛)は、若者(20歳代~30歳代)に多いことが報告され
ました。


尚、当院での症例3例は中年(40歳代~50歳代)で側頭筋の起始部の緊張性
頭痛が原因だったことは別頁にて報告済みです。





(横山歯科医院)




















[歯のトラブルの元凶はTCHにあり]

(日経トレンディネット  2014年09月29日)


「そういうと強く噛み締めた状態を想像するかもしれませんが、短時間の
噛み締めには、実はそれほど害はありません。問題なのは、軽くても長時間
歯が触れ合っている状態。無意識に長く続けてしまうので、さまざまな障害を
引き起こす要因になります」と、顎関節症治療の第一人者、東京医科歯科大学
准教授の木野孔司さんは解説する。





http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20140916/1060026/






















[夜更かしとビタミンB12欠乏症]


 ・夜更かし
 ・夜勤
 ・睡眠不足
等があると、ビタミンB12が不足しやすい傾向にあります。

機序はよく解っていません。


ビタミンB12欠乏があると、舌痛症や口腔内違和感を発症しやすくなります。






(横山歯科医院)























[神経障害性の痛み治療薬「リリカ」に重い副作用]

(読売新聞  2014年9月17日)


一般名「プレガバリン」を服用した後、劇症肝炎や肝機能障害の重い副作用を
発症する症例が確認された。





http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140917-00050120-yom-soci






















[武田真治、肉体改造のきっかけは「顎関節症」だった!]

(MSN エンターテイメント/シネマトゥデイ  2014年8月31日)


俳優の武田真治が31日、著書「優雅な肉体が最高の復讐である。」の出版記念
サイン会を都内で開いた。
サイン会に先立って開かれた囲み取材で武田は、「これまでしてきたありの
ままを正直に綴った本です」と41歳にしてたどり着いた見事な肉体の作り方に
ついて熱弁をふるった。


武田は高校生の時に、第2回ジュノン・スーパーボーイ・コンテストで
グランプリを獲得。
かつてはファッションの世界ではフェミ男の代表格として名を馳せるなど、
華奢な雰囲気が魅力だったが、その後は一転して肉体改造に励み、屈強な体を
手にしている。


肉体改造を思い立ったのは25歳の時で、きっかけは顎関節症を発症したこと
だという。

原因について武田は「多忙な生活が続き、ストレスから無意識のうちに顎を
かみしめるようになっていた」と告白。
そして、治療のために鍼灸院を訪れた際に、「体全体にバランス良く筋肉を
着ければ顎関節症の再発を防ぐことができる」と教えられたと説明した。


書籍の内容については、ジムに通ったりするのではなく、日常生活の中に
トレーニングを組み込み、地道に鍛錬を続けるという手法であると紹介。
さらに、「食事制限はまるでしていない。ファストフードや夜明けの
ラーメンもありうる」と、決して特別な生活をしているわけではないことを
明かした。



会見の終わりには将来についての話も。報
道陣から「結婚願望はありますか?」と聞かれると、「もちろん!」と即答。
「その肉体があればすぐにでも可能では?」と聞かれると、「世の中の女性は
バカじゃないから、肉体だけではそこまでは至らない。この体をお見合い
写真とでもとらえていただければ」と自信を見せつつも控えめに表現し、
爆笑を誘った。

また、会見の最後には、「3日坊主な人に読んでほしい。本の通りにやったら
絶対に変わります」とアピールした。



(浜崎友広)





http://topics.jp.msn.com/entertainment/movie/article.aspx?articleid=5646507























[肩こりの原因は顔の向きに? オフィス環境は大丈夫?]

(女子力アップCafe  2014年08月27日)


肩こりは姿勢や目の疲れからくる事がほとんどですが、実際その姿勢の
根本的な部分というのは、顔の向きにあるかもしれません。
真っ直ぐ立っているはずなのに、周りからは、顔が微妙に曲がっていたり
なんてこともあります。



<写真を撮られるときにバレバレ>
証明写真などを撮りに行くときに、よくカメラマンの方に「少しだけ右」
「ちょっと顎ひいて」など、顔の向きに注文を受けたことはないでしょうか?
微妙なズレですが、自分が思っている真っ直ぐと、周りから見た真っ直ぐは
違うものです。
実際にちょっと顔をずらすと、自分では真っ直ぐじゃないみたいに違和感を
覚えたりすると思います。
そんな感じで顔の向きは微妙にずれているのですね。



<気づくと顎が上がっている>
最初は姿勢を正しているのに、だんだんと自分の顎が上を向いていませんか?

姿勢が崩れてくるというのは、筋肉を使わずに楽な姿勢を取ろうとするため
です。

しかしそれがかえって姿勢を悪くして肩こりの原因になるのですが、特に多い
楽な姿勢と思われるのが、肩が上がり、そして首がすぼみ、最後に顎を上げて
いる状態です。
パソコンなどで仕事をしていると、よくこのような姿勢になりがちです。

力が抜けた時に顎を上に突き上げた姿勢をすることで、頭の重さを支えようと
しているのですね。

大人になっても頭の重さが感じる人も多く、実際に非常に重たいものです。
首だけで支えるのも大変なため、肩を上げて首の長さをすぼめ、そして肩に
力をいれてしまいます。
ここで肩こりが起こってしまいます。



<ちょっとした工夫をしておく>
オフィスにある自分のパソコンはノートですか?
デスクトップですか?
どちらにせよ、快適な位置や高さがあります。
パソコンの向きをちょっと斜めにしているだけで、首に負担がかかるので、
自分の真正面に置くのは基本です。

また、画面の位置も重要です。
画面はなるべく真正面を向いた時に、少し目線が下向きになる程度が良い
です。
ほぼ正面を向いている状態ですね。

目線が上を見上げ、下をのぞき込むような姿勢は、首にも目にも負担です。

ではキーボードやマウスの位置はどうでしょうか? 
基本は肘が直角に90度曲がった位置がベストです。
肩から肘がストンと落ちた状態から、肘から手首が正面に伸びた状態です。
キーボードだけでなく、そもそも机が座高に比べて高かったり、椅子が低すぎ
たりすると、肘の角度がついて、肩に力が入りやすくなります。
快適に仕事をするためにも、パソコンの位置やデスクの高さも重要です。



<顎があがることが首が痛くなる原因>
顎を上げると、どうしても肩が上がります。
もちろん、顎を上げながら肩を下げる運動もありますが、仕事中にそこまで
意識はまわりません。

そもそもなぜ顎を上げると、首が痛くなるのか?という部分ですが、顎を
上げた時に、首の根っこの部分である頸椎が圧迫されます。
この頸椎の部分がとても重要で、この部分が圧迫されるだけで、全身が緊張
状態になります。
筋肉がこわばりやすく、呼吸もしづらくなるのです。

頸椎の部分はなるべくリラックスした状態を作ることが、体の力を入れない
ポイントでもあります。

そのため快適なオフィス環境が大事になるので、肩こりがつらい人は、まずは
自分のデスクを快適にしてみてくださいね。






http://googirl.jp/lifestyle/1408katakori_office983/























[耳鳴りと糖質制限]

(徳島新聞  2014年9月6日)


私が注目しているのが「糖質制限」です。

日本耳鼻咽喉科学会では治療の1つとは認められていませんが、
生活習慣病が難聴・耳鳴りの原因となっていることは認められています。




http://www.topics.or.jp/special/122545452297.html