カトレア パーシバリアナ(C.percivaliana)です。
2025年一発目です。
ここ数年は一発目は派手めでいこうということで、だいたいこの大輪系カトレアが先頭バッターになっております。
パーシバリアナの良いところは花が大きいにも関わらず、バルブが垂直かつ密に並ぶので株姿がコンパクトになることです。
ウチではカトレアが少なくなってきましたが、パーシバリアナとは長く付き合っていきたいです。
さて、本格的に冬になってきましたが、皆様のところの今シーズンの様子はどうでしょうか?
ここ関西は、日中、雲が少なく、今年は太陽光強いなーという印象です。
ワーデアンケース内で日光が当たると30度台後半にまでなります。
なので、水やりは週1回日曜日としているのですが、水曜か木曜には結構コンポストが乾きます。
日光不足も困るが、こんだけ太陽が元気だとどうなるか?
いい方向に行ってくれると良いのだが…。
【ショッピングのコーナー】
珍しくパーシバリアナ、しかもウチと同じ個体がありました。
それと大輪系交配をのっけておきます。