福井でリフォームをメインに営業している、株式会社藤田です。
長い冬が終わり、ようやく春が近づいてきました。
そうなんです。
屋外のリフォーム工事が、天気を気にすることなくできる季節になったんです。
と言う訳で、現在、屋根・外壁塗装工事の準備を、数軒、同時進行中です。
内訳としては、アパート3件、個人住宅が1軒です。
昨日は、アパートのオーナー様と、塗料の色の打ち合わせをしてきました。
アパート3件のうち、2軒のオーナー様はA様、もう1軒はB様とします。
お二人には、塗料の色の見本帳を、数日前にお渡ししてあります。
B様は、散歩がてら、色々な物件を観察し、ご自分の好みに合った色の組み合わせを、自ら選んでくださいました。
逆に、A様は・・・。
『俺は、色なんかどうでもいいんやけど!』
豪快と言うか、無頓着と言うか、困ったお方です。
でも、ニコニコしながら言うもんだから、何だか憎めません。
私からの提案に対しても『ちょっと、嫁さんに聞いてくる』
と言う感じで、何度か聞きに行き、結局は、B様の選んだ色の組み合わせと同じになりました。
今日は、個人住宅のお客様と、色の打ち合わせをしてきました。
こちらのお客様にも、塗料の色の見本帳を、数日前にお渡ししてあります。
最初は、青系の色で悩んでいらっしゃいましたが、冷たい感じがすると言うことで
ベージュ系とブラウン系の2色で、暖かい感じで塗分けすりことになりました。
こちらのお客様は、ご高齢の女性なのですが、ご自分の頭の中でイメージをしながら
『この色とこの色の組み合わせは、おかしくない?』
それに対して、ネットで同じ色の組み合わせの事例を探して
『こんな感じに仕上がります』
と言うやり取りを何回か繰り返し色が決定しました。
打ち合わせ中のお客様は、悩んだり感心したりと色々な表情を見せられて、何だか、ほっこりする時間でした。
話は変わりますが、今回、使用する塗料を紹介します。
アパートの方は、3軒とも使用する塗料は同じ組み合わせで、アステックペイントです。
屋根は、無機系遮熱塗料の『 無機ハイブリッドコートJY-IR 』
外壁は、フッ素系遮熱塗料の『 超低汚染リファイン1000MF-IR 』
個人住宅の方も、アステックペイントです。
屋根は、フッ素遮熱系塗料の『 スーパーシャネツサーモF 』
外壁は、シリコン系遮熱塗料の『 シリコンREVO1000-IR 』
ちなみに弊社の場合、使用する塗料は、お見積りの提出の段階でパンフレットも添付して
『この塗料を使います!』と明確にし、耐用年数や機能を説明し安心していただいています。
複数のグレードの塗料の組み合わせで、何パターンかお見積りを作成し提出、お客様のご予算などに合わてお選びいただいております。
競合の中には、お見積りの紙一枚だけで、項目に『シリコン系塗料』としか記載されておらず
どこのメーカーのどんな塗料を使うのか、全く分らず怪しい業者もいます。
皆さん、塗装工事に限らず、リフォーム工事の見積もりを依頼するときは、どこのメーカーのどんなものを使うのか、必ず確認ししましょう!
そういえば、うちの家の壁、汚れてるな~、そろそろ塗装するかとお考えのかた、お気軽にご相談ください。