新年度!

色々なところで新生活がスタートしましたね🌸


我が家は息子が小学生になる、

という大きな節目。


出産前は、強いていえば

自分や夫の仕事の変わり目は

少しはソワソワしましたが、

「新生活」というほどの変化はなかったな。


というか、社会人になってからは

異動や変化があるのは自然なので

特段「新生活」と身構えることもなく。


産後、

息子の保育園入園、幼稚園への転園、

自分自身の職場復帰など、

それなりの変化はありましたが

急激な変化にならないように

あえて準備時間や移行期間を長めにとったり

調整してきました。

(できる限り最良の環境に近づける作業には

汗水惜しまず労力かける自信あり指差し)


そして迎えた小学校入学。

義務教育って…

税金で賄っていただける分…

自由度全然なーーーい泣き笑い


平日ピンポイントで健康診断設定したり

めちゃくちゃめんどくさい振込手続きさせたり

わかっちゃいるけど、しんどいわー。


必要性が感じられないランチョンマットなる

布切れを用意しなくてはいけない、とか。

(お盆があるのに、なぜその下に敷く布が必要?)


算数セットの名入れの必要性以前に

算数セット自体の必要性が理解できないし。

(100歩譲って個人ごとに保有して

各々が名入れする必要はなく、

学校所有で使い回せばいいのでは?)


もー言い出したらキリがないですが。

そんな義務教育生活も

ついにスタートしてしまいました不安


ということで、入学式を迎える前に

公立の学童スタート!


学童については悩みましたが、

公立と民間を併用する形でスタートしました。


幼稚園卒業後、春休みが長すぎるので、

民間学童はスタートしていますが

こちらは母子ともにかなりいい感じで

気に入っておりますルンルン

自宅付近まで送迎してくれて

昼食&おやつを出してくれて

息子の仲良しなお友達もいる。

(ママ同士連絡とって情報共有できる)


公立もたくさん同級生がいるから楽しいはず!

息子の好きな「お弁当持参」だし!

(私はツライ…お弁当作りイヤ…)

習い事のことを考えると、小学校→習い事

で通えるようになれば安心楽ちん!


と、思って送り出しましたが…

結果、「あんまり楽しくない」

「あっち(民間学童)の方がいい」と…アセアセ


1番の要因は「お友達がいない」こと。

幼稚園卒園児の関門ですね…

保育園児はみんな両親が共働きなので

保育園→学童が自然な流れなので

同じ保育園だったお友達がたいてい数人は

いるんですよね。


翻って幼稚園は専業主婦ママが

大半を占めていたので、

学童に行く子が本当に少なくて…悲しい

息子の場合、同じ幼稚園だった子は

接点がほとんどなかった女の子が

1人いただけだったようで。


今日は1日「1人で本読んでた」そうです。

えー?!読書キャラじゃないのに?!

家で読書勧めても全然本読まないのに泣き笑い

そんな息子が読書するしかないほど

孤独だったとはw


👩🏻「先生が『みんなで遊ぼう』とか

言わなかったの?」

👦🏻「言わなかった」

👩🏻「お外でみんなで遊んだりしなかったの?」

👦🏻「お外遊びしなかった」

👩🏻「体育館で遊んだりしなかったの?」

👦🏻「どこにも行かなかった」


…まぁ初日で先生方の忙しいと思うので

声がけなかったことは別にいいのですが。

丸一日預けて、校庭や体育館で遊ぶことなく

終わったことの方がビックリでしたあんぐり


遊び盛り、動きたい盛りの子どもたちを

思いっきり走らせて遊ばせてほしいなー

と思うのはワガママなのでしょうか悲しい


息子本人は民間学童の方が気に入っているし

親の私も楽だし(お弁当なし、送迎あり)

民間学童の比重高めにしようかなぁ、

と思った公立学童1日目。


まぁ入学後、

学童に行っている子たちと仲良くなれば

そのお友達と遊びたさに公立学童に行くとも

思うのですが…

夏休みなどを見据えたときに、

丸一日預けた時の過ごし方は

民間学童の方が良いのかなぁ〜。

やっぱ金で解決なのか?!

と思った公立学童1日目。


学童初日のお弁当。

はい、テッパンの鰻弁当ー飛び出すハート

息子のリクエストにお応えして。


幼稚園最後のお弁当も、

小学校学童最初のお弁当も、

息子の大好物の鰻弁当でラブラブ


さーて、明日は何作ろうかな?

レパートリーなさすぎて泣き笑い

息子が楽しく過ごして帰ってこれますように!