僕の夏休み | クワトロ大尉のブログ

クワトロ大尉のブログ

日々の子育て、趣味のクワカブ飼育、ガンプラ等をブログに書きたいと思います。飼育歴は11年、今は飼育種を絞って細々と飼育してます。

日焼けで真っ黒です。盆休みも終わりましたが海行きすぎて家族揃って真っ黒。京都天の橋立に行ったりで日本海は水が冷たいって聞いたけど炎天下の中、温い。まぁ休みはあっという間に終わりましたね

で虫はと言うと何の変化も無くホペイばっかりブリードしてます。色々誘われて、これする?って声がかかるんですが、これ以上増やすと置き場が無い。後時間もない。ですので今は約3年振りにガンプラを製作中なんです。やりだすと止まらないんで今日は上半身だけとか決めて製作中。ただね塗装前なんでペーパー当てながら先ずは粗め180〜800〜1200とこの順でペーパー当てそれから借り組み、終わればバラして次は中性洗剤で洗い乾燥、次にサフを吹きそれから塗装。なんで時間がドンドン無くなる訳です。なんで今の時期は組み立て秋に塗装開始しようかと。とりあえずMGストフリフルバスーストモード
[photo:01]
凝り性なんでやりだすと飯も食べずコーヒー、タバコのみになるんで流石にこれは子供持ちの家庭には良い趣味だとは言えない位に自分の世界に入り込むんでキリを付けて製作しないと。話を虫に戻してヤフオクで購入した既製品の菌糸ボトル、クワガタの村の1100ボトルですが食いがこのように短期間でこんな食痕が


ただロットの関係もありカビたり劣化の早いのが。まぁ仕方ないですよね。しっかりと食べてますので来年には結果が出るんで暫くはKBファーム、恵載園、クワガタの村さんにお世話になる予定です。ブリード中をホペイ8セット、インドグラン1セット、赤レギ2セット、レッドアイオオクワ、ホワイトアイオオクワ、国産ヒラタワイルド山口県産、スジブトヒラタワイルド、アカガネ血統ヒラタ、レッドアイカブト虫、ペロッティ、ドルクスケルベス、ホワイトアイ虹色、ホペイに関して2週間に1回のペースで材の入れ替えで交換、8♀全て産卵してます。遂に3月羽化の♀も餌を食べ始めてきたんでセット数が増えるかな?置き場見て考えましょう。確実に産ませるんは、やはり1年間はじっくりと休眠、餌、これをするんが一番だと経験上思います。僕がロボニャンとの出会いは3ペアー入荷してたんです即ブリペアーとして、即完売したみたいですが成功したのは家だけ。家は即ブリせず半年間は観賞用に置いてました。それが良かったのか販売出来る位に採れました。まぁあの当時はホペイに目覚めてなくてヘラ系や珍種ばっかりしてたんで正直今までの経験上、どうせ羽化しても細いのばっかりだろう、そんな気持ちで飼育してましたら幼虫で購入したのを見てその時に素晴らしい結果が出たのと凄い血統だと実感しましたね。それからは南米便にも他の種よりマスターのホペイの魅力にハマり今があるんです。