もうすぐ羽化するでしょうね。楽しみです。ついでに32グラムの幼虫も蛹室らしきのを作りました。温度差でスイッチが入ったかな。他にも羽化しそうな♂蛹も居ましたがイマイチです。これらが全て羽化する頃は今季初採れのホペイの幼虫の菌糸交換です。暇にならないようにサイクルを考えてブリードに回してます。良い種♂は4匹だけ抱えて、♀も落ち着き次第、選別しながら省いていきます。後は販売に回します。

夏にはスマトラアチェのセット、他にクルビやらのセットを。計画立てないと少しの温度差で産卵に影響がありますので5月中旬にはホペイもセット数も増えてるでしょ。今月中にグローバルさんにホペイが並びます。楽しみですね。