

顎の厚みもあり良い感じです。無事に羽化するのを待ちます。続いて2月4日に投入した今季初のホペイ幼虫達もスクスクと育ってます。もう判別出来そうです。新血統の幕開けです。5月に菌糸交換ですね。続いてはガウジョンsspの卵なんですが幼虫が透けて見えてきました。こちらも沢山産んでくれる事を祈ります。まだ温度差はありますがブリードルームだけは夏です。色々と整理したいんですが世話の日が続いてるので中々ね。今グローバルではホペイをアップすると即完売みたいです。関西にもホペイの嵐が来たか。はっきり言うと高いです。しかし価値はあります。安い血統、兄弟で6ミリ多数羽化の謳い文句なホペイするよりかは楽しめます。やはり実績あるのが一番です。僕のホペイがどう思われるかは分かりませんが僕の中では1番の価値のある虫だと思い飼育、販売、宣伝してます。変な血統しても良いのが出ない虫は多数見ます。僕も高い金を使い長い時間を使いやっと辿り着けたホペイです。決して安値で販売してません。僕が出した金額で高いと思わられる方は血統虫は飼育出来ませんよ。普通に年間産卵させると平均40匹〜70匹程産む♀は産みます。幼虫に全部を飼うと3カ月に一度の菌糸交換、♀だと800ボトルで済みますが♂だと1400ボトル、これだけでも自分で詰める菌糸ブロックを購入しても1万は掛かります。僕みたいに菌糸詰めに追われます。成虫にするまでに使う金は相当です。ある程度の数を抱えないと中々親越えする個体は僅かです。一番の近道はやはり良い種親、これらをお勧めします。ホペイブリーダーが言うてました良い年と悪い年があるみたいです。今後もホペイ極めていきます。色々ある血統で僕はホペイ一筋ブリーダーの血統が日本一だと思います。