
ガウジョンsspです。またか?って思われますが、ゴロファspやピサロ、グラビ、他に多数のゴロファが出回ってますがガウジョンsspだけは何故か少ない、飼育情報も少なく去年初入荷だけあって情報はあまり無い。家でも新成虫で居てますがまだ寝てます。しかしサイクルが早いのどゴロファにすればそんなに気難しい種ではないです。しかし新成虫で即掘り出したら僅か数日に星にバタバタ落ちました。ですので家は他の新成虫は冷やし虫家で保管してます。飼育した人間でしか分からない魅力ある虫です。数年前に入荷はありました。ガウジョンの方ですがそれからは入荷無し、去年は1ペアーに♀単品2匹でセット開始、しかし即落ちましたが子孫はたっぷり残してくれました。セットには工夫がありますがそれさえクリアーすれば産みますし育ちます。僕のガウジョンの情熱は10年前からなんです。今回採れた幼虫は低温でじっくりと育ってあの縦角をすらりと伸ばしたいですね。今日の作業は2月23日到着したガウジョンsspの産卵セットをバラしました。結果卵18個、まだ♀は元気なんで温度を更に下げて水分調整して新にセットしてみます。で18グラムで蛹になったロボニャン♂、これ中々良いやん。


化けちゃいました。完全に諦めてましたが。全部羽化したらランク付けしてみます。昨日掘り出したロボニャン♀も最大個体がこれ。種親確定です。

あ、棚奥に忘れてた♀幼虫がまだ居ました。また掘り出してみます。ケースを洗わないと無い。