思う事は沢山 | クワトロ大尉のブログ

クワトロ大尉のブログ

日々の子育て、趣味のクワカブ飼育、ガンプラ等をブログに書きたいと思います。飼育歴は11年、今は飼育種を絞って細々と飼育してます。

まずは僕はヤフーブローガーの方とは馬が合いません。なんか勘違いしてる方やヤフーブローガーの人って仲間意識が酷いのか1人の方を集中的に攻撃をする、もしくは偽善者が多い。1人が嫌えばその周りまで嫌いになる。下品、武勇伝が多い、まず僕が思った事は熊本の震災ネタ、大丈夫でしょうか?とか今まさに次の余震やこれからの事を考えないといけない状態の同じ趣味の方が大変な時に次の日にはニョロネタやご当地グルメの着弾ネタ。あの大変な渦中の中に心配してますとか、どんな神経をしてるんだ。僕が何故このような考え方になったのは?震災した時にビートタケシがこのような事をメディアに流しました。よく震災の方に少しでも笑いや元気な姿を見せようと芸人が集まったみたいです。しかしタケシはスタジオに入ってる客を全て帰したみたいです。こんな大変な時にバカやってられないと。良く震災者に笑をとか人間本当に心から笑えるのは帰る家が合って寝る場所がある、その時に初めて心から笑えるんだと。ごく普通の生活の事を言うてるんですよね。中には亡くなった方も居て新聞やテレビでは死者何千人と一まとめにしてその一人一人の死に方も別なのに。募金なんぼ払いましたとか領収書とかも貼り付けてるブログも見ました。こんな記事を見たら家族はどう思いますかね?家は嫁は虫は反対してます。しかし趣味としてきちんと家のルールを守ってるからなんですね。しかし逆に関西に地震が来て我が家が崩壊、趣味で繋がった方が大丈夫ですか?とか呑気にメールしてたら大概の家族は思うでしょう。そんな中途半端な優しさ?親切はいらん。僕なら暫くはそっとしときました。熊本にも友人が居てます。僕らが思ってる以上に精神的に疲れてるはずです。毎日していた飼育も出来ないのに堂々とブログ書けるなって。飼育したくても出来ない状況なのに。僕は震災があった家族にはメールも電話も出来ませんでした。人それぞれなんですが彼から来る連絡を待ちました。ここ最近なんですが電話が有りました。声が明るく大変だったみたいですが何とか生活してるよと。心配してるだろうから連絡して来てくれた時に初めて良かったぁ〜と思えました。飼育の目処はまだまだやけど復活のさいは全力で力になるよと約束しました。災害ネタなんてブログで上げんでもメディアが流して嫌でも見ます。それを?とある意味でヤフーブローガーはマスコミと変わらんな。今の心境を?とか大変に決まってるだろうと突っ込みたくなりますから。じゃあブログを見なければいいんじゃない?とかも言われますが震災ネタをしていた人が、非常識な方が居るから書きました。ずっと我慢して見てましたが本当に偽善者とはこの方達だなって思いました。僕はこんな方達とは同じ趣味の人種とは思われたくない