15年前 | クワトロ大尉のブログ

クワトロ大尉のブログ

日々の子育て、趣味のクワカブ飼育、ガンプラ等をブログに書きたいと思います。飼育歴は11年、今は飼育種を絞って細々と飼育してます。

昨日はホペイを見に来てもらいました。あいにくロボニャンだけが留守でして他の4個体を見てもらいました。やはりホペイ好きな方は見てもらえたら即分かる個体。国産ではありえないシルエット。僕もつい熱く語ってしまいました。ホペイにも色々形が有りましてその中でも好き嫌いは分かれます。僕が今季お勧めしたのがロボニャンでした。しかしこの方は鉄人28号3000の形が好きみたいで。秋にはブリ出来そうなんですが僕は1年寝かせるので幼虫販売は来季にと。課題なんですが今から遡る事、15年前に僕の本格的なブリが始まりました。飼育用品も高く今みたいな冷やし虫家、ワインセラーなんてありません。冷暖房のみでした。昨日の方とも話をしてましたが夏の冷房や設備が無いとまずは飼育は無理です。出来たとしても限界があります。僕の理論なんですが虫飼育も結果なんですよ。金を積めば凄い種親を買えます。それを維持するのが大変なんですよ。されど虫ですが僕は他人から勧められる虫は一切飼育しません。まずは見てからなんです。ホペイも沢山飼育しました。しかし満足は出来ず次から次へと買い漁りました。過去に一度だけですがリアルブラックさんのホペイでゴツいのが羽化しましたが結局は累代失敗、ホペイから一時は撤退しました。しかし3年前から又ホペイを飼育して今の血統に絞りました。僕の目は大分と肥えてきた感じです。はっきり言うとこれ以上のホペイは要らない。羽化してもやはり比べてしまうんですよね。夜な夜なまで作業して毎週菌糸を詰めてそれでもあの方に近づきたいと。僕はまだホペイ1本の道は無理ですが有る程度は絞れました。やはり僕はクワガタの方が向いてるかな。今年は間違いなくホペイが熱いです。いつかホペイ好きな方とゆっくり話をしたいですね。