熱き思い | クワトロ大尉のブログ

クワトロ大尉のブログ

日々の子育て、趣味のクワカブ飼育、ガンプラ等をブログに書きたいと思います。飼育歴は11年、今は飼育種を絞って細々と飼育してます。

溜まってた羽化ボトルを掘り起しました。まずはヨツボシsspから。年末にトリプルの幼虫を買い2月に羽化してました。まずは♂からコロンと出てきました。いいですね。♀も完品でした。次にニャンポンさんから購入した赤マンディ。よく見かける赤血統とかと違い全てにおいて赤いです。安く手に入りました。最近はYahooで狙ったのを確実に落としてます。最近は餓鬼のヘラヘラブログが消えてますね。まぁ自分も疑問はかなりありましたよ。あれだけブログで自慢してた個体がYahooで出品されてましたからね。種付け終われば用無しなんですかね?まぁ餓鬼が理論を述べるだけで夢は有りますが現実は不可能でしょう。まずカブト系はサイズを狙うならばクワガタの何倍ものスペースと時間を足します。これをなん血統かに絞らない限りマット代をどれ程かかるか検討は付きます。最近は採れた幼虫をYahooに出品してました。大人のブリーダーさんでも150匹を抱えるには相当なスペース、環境、家族の理解、金が揃わなければ不可能でしょう。♂なんて家は3令になってから単独で飼育しますが各ヘラ系亜種を5匹ずつ飼育してますがかなりのスペースです。オマケに冷暖房は必要ですからね。後、やっかないなキノコバエ。コバシャの蓋が真っ黒に…マット代なんか半端ないのでマット70に対して菌糸カス、割り出し後の材を入れて飼育してます。彼からすれば全てを飼育したいんでしょうね。自分もですよ。上を見れば見る程次のさらなる上を欲しくなる。この自分に合った飼育が出来ない人は何をしても結果は出ない。ましてや中学生が買えるレベルではない。こいつ、売り側からすれば不義理をかましてるのでは?さてと僕は中々人を褒めないです。ですが今回はこの方のヘラヘラは自分中では1番美形だと思ってます。決して太くは無いですがこの体に対しての長い角。まっすぐ直前的。かなり好きな形です。僕は角曲がりを一切買わない主義です。交尾が無事に終われば鑑賞用として飼育します。このMD血統、実は後から1ペアー来ます。来てから又載せますがイン同士でディンプルが無く好きですね。明日は便利グッズを紹介します。