振り返って一年、あっと言う間でした。忙しくて虫達は放置ですわ。菌糸も詰め詰めがまだ残ってます。さてと福袋ですが今年はランバーの3万のをチョイス。山口さんにはプレッシャーをかけておきました。松木社長と検討しておきます。それと某ブリーダーさんからの1万福袋ですが内容は赤ドンキ5頭、ボーリン5頭、ヒペリオン5頭、これ必ず入るみたいです。これだけでは終わりません。まだ入るみたいです。カブト撤退するみたいで必要なら入れておきますよって。2万のはウッディssp、アーチェリー、他にも入りますだって。やはりこれ位クラスの虫になるとやはり飼育ネタが合う方は極僅かです。群れるのが好きではない一匹狼にはぴったりなんです。僕、ちなみにグローバルさんで見かけられても会話されますが、興味無い虫の話しされても…良く店長に言われます。目を見てると冷たいねと。しかし中には偶々、同じ飼育種の方と話を交えると熱く語りますよ。まぁなんせ自分は色々な種を飼育してますがバラまくような行為はしません。人の意見も十人十色でまずは己れ飼育環境から入らないとね、これが考えです。人と同じ、菌糸、添加剤、使っても飼育環境が揃わない限りスタートしません。やはり良い環境の方は、温度管理、部屋の広さ、飼育用品代、家族の理解、まずは家族の理解が一番大事ですよね。部屋の中で虫を買ってるこれがやはり一番のネックなんですよ。なので売れた虫の半値は嫁に渡してます。なんせ世話が出来る時間が夜中なんでね。自分は部屋が4畳、冷暖房管理、用品代、全て理解してもらい飼育してます。最近は又、詐欺、クレクレ君が多発してるみたいですね。まぁクレクレ君はアメブロをしてるみたいなんで。名前は身内を使い、住所も身内みたいですね。ある程度の情報は回ってきてますのでブログでUPしましょうか?まぁ2015年はホペイも多数羽化してきますので。マレーもワイルドから撮れた幼虫が3令に。サタンも割り出しました。卵で13個、他にウッディーもブリ開始ですね。まぁなんせ87ミリのタランが上手く交尾かかることを祈るばかりです。♀56ミリが4匹待ち構えてますので。チビ達もこれ程成長しました。