これは問題にするべきか。 | クワトロ大尉のブログ

クワトロ大尉のブログ

日々の子育て、趣味のクワカブ飼育、ガンプラ等をブログに書きたいと思います。飼育歴は11年、今は飼育種を絞って細々と飼育してます。

え~前々から記事にしてました。Yahooブログでも。え~まずはギネス個体や美形等、クワカブにも血統があります。勿論、種親なんか中古車が買える位の値段でまず一般から常識が外れてる金額でありそれを購入するのも家族の了解を得ないと買えないのが現実ではないですか?僕もその内の一人です。結婚前からは虫は飼育してます。この世界にもバブルみたいな時代があり大不況の時代もありかなりの波がありました。血統物はなんでも高いです。僕の性格上、欲しい時はどんなことをしても欲しい手に入れるまで諦めません。家族は呆れてます。正直、嫁には安くかったとか言うてますが最近、嫁も虫の名前を見てはネット等で価格を調べてます。しかし僕はある程度は売ったりしてます。まず言いますが金がかかる趣味ですよね。やはり理想の形を求めるのはみんな一緒な訳でやはり大きさや形状を求める世界。一番の近道はやはり最初から本家で購入するのが一番と考えてます。安くで済むなら僕もそうしたいですが今までロクな結果は出てません。何何血統の名前も沢山見てきました。僕は本家からの購入の際に頂いた証明書は一切付けません。幾ら高く購入されても。今までに沢山の金と時間が奪われました。しかしそれと共に沢山の個体が見れました。僕の場合は周りに強い方が居ること。その方も昔は色々な種を飼育してましたが今はウエストウッディ1本だけなんですよ。色々話を聞くと凄い動力と金が動いてました。ボーリンはその方が送ってくれました。今までモンギローニ、赤マンディ102ミリペアー、ヘラヘラWF1等、いつも言います。ブリ成功する自信が無いと。彼は言います。大事にしてくれる。とことんまで追求してブリしてくれる。これが彼の理由でして。ボーリンも懲りずにブリしては失敗。それの繰り返しで今回は無事に幼虫が採れました。そしていつかはきちんと会って礼を言いたい。いつも電話のみなんです、一度は宝塚の方に来たみたいなんですが仕事で時間が合いませんでした。去年彼がウッディに使った金額は1ヶ月で120万。だから僕は安くで購入したいとかの書き込みを見ると無償に腹が立ちます。僕等のレベルを越してる世界なんですよ。ウッディブリーダーさんは。僕等なんてホダ木高くて1万位ですがベトナム材なんかはケースで買うと7万です。その内の1~2本だけしか使えないのが現状みたいで。その彼は結婚してますし子供も2名居てます。来年こそは僕から関東に出向きランバーさんなどを紹介してもらいます。拘り等、クワカブ飼育も職人技だと思いました。