あの東日本大震災から10年を迎えますね。
嫌なことは忘れる性質ですが、
これだけは忘れられません。
遠く離れた神奈川のわが家もこのありさまでした。↓
もう・・・・・・
絶句です。
家族が家に居なかったことは逆に幸いでした。
家の電子レンジ、テレビ、ステレオに至るまで、
おおよそ台に乗せていたものはすべて床に落ちていました。
立川で受注会をやってる最中の出来事でした。
受注会を終えて、
車での帰り道、
普段、人通りの少ない道までも、
人でいっぱいだったこと、
場所に寄って停電で真っ暗だった地域、
異常な渋滞、
そして携帯がまったくつながらなかったこと、
そして東北が大変な状況だという情報だけがわかっていて、
その日の夜、なんとか家に戻って、
東北の惨状をテレビで知ったあの衝撃。
忘れることはできません。
翌朝、東北の知人の安否確認をしたくて
電話しまくりましたが、
誰にもつながりません。
電話がつながらないって本当に不安です。
テレビでは津波や福島原発、そしてCMが次々とACのものに変わり、
今、YouTubeで見てもなんとも思わないCMが、
あの頃は腹が立つほど不気味に思えました。
コンビニやスーパーから日常品が消えていって、
ガソリンすらいれられなくなりました。
なによりきつかったのは、
西に住む友人たちから、
放射能汚染のアプリみたいな画像が送られてきて、
それは関東のほとんどが放射能で覆われてるんですよね。
早く逃げてこい!ということで善意の連絡だと思うのですが、
会社も家もある相模原から逃げることは考えにくかったです。
確か、その当時も菅という名前の総理大臣でした。
今も菅さんですね。
偶然なのはわかっていますが、
有事の際の首相がともに菅さんという苗字もなかなかのめぐりあわせです。
どちらも頼りないのは残念ですけどね。(笑)
あの頃の行く先の絶望感に比べれば、
数年後には間違いなく新種の風邪という認識に変わるであろう今のコロナなんか、
たいしたことはありませんね。
早くマスクをしなくても白い目で見られない日常生活に戻りたいです。
10年前を教訓に、災害に対する防災意識は、
強く持ち続けていきたいと思います。
〒252-0206 神奈川県相模原市中央区淵野辺4-28-14
営業時間 AM 10:00~PM 7:00(水曜定休)
TEL:042-751-6610 / FAX:042-758-1561
JR横浜線 淵野辺駅 北口より徒歩約10分
商品に関するお問合せはこちら よりお願いいたします。
宅配のめがねやさんはタレックス偏光レンズ
、伊藤光学偏光レンズ
、ナイトオレンジ
、遠近両用メガネに自信があります。
既成の組み合わせで満足されていないお客様、自分好みにカスタマイズ してみませんか?
ジール(zeque) 、オークリー 、ブラックフライ、ジャポニスム 、オーバーグラス 、前掛けサングラス 、女性用サングラス 、 お手頃価格フレーム 、etc、様々なフレームを取り扱いしています。
お手持ちのフレームを利用されて偏光レンズ、ナイトオレンジへのレンズ交換 も大歓迎です!
お客様の様々な釣り、釣り方に応じて最適なレンズカラー、フレームを提案致します。
偏光サングラス&ナイトオレンジ オーダーメイド受注会はこちらよりどうぞ!