小2の長男、年中の次男の二人を育てている42歳の兼業主婦です。

夫と4人家族。

忙しい毎日で、印象的ないろいろな出来事も忘れてしまうのが残念で

できるだけブログに書いてみることにしました。

宜しくお願い致します。

 

今は春休み中ですが、長男は朝から学童、次男は保育園に通っています。

昨日は日曜日だったので、長男が学年末に持ち帰ったお道具箱の整理や防災頭巾、体操服の学年の書き換えなどをしました。

お道具箱の中身をチェックし、中身の減った物を交換して、ざっと拭き

ランドセルは、1年生の目印だった黄色いランドセルカバーを外し、こちらも中まで拭き拭き…

ハーモニカや絵の具セットも洗ってあるか、足りているかチェック。

 

私が小学生だった時に、母と一緒にこうしてチェックしてもらったことはありません。

子供は3人いたし、姑も同居する大家族だったのでそんな余裕はなかったのだと思います。

でもお陰で私には学用品関連を手入れする習慣は全くありませんでした(笑)

学期末に持ち帰った物は一度も中を見ずにそのまま新学期に持って行くのが常で

学校で使おうと思ったら習字の筆ががびがびに…使う前の休み時間に慌てて流しで洗う!

なんてことはよくありました。

 

でも道具は手入れをしながら大事に使うと長く使えるし、愛着もわき、するともっと大事にしようと思う。

そんなことに気づいた、というか、実践できるようになったのは30代位かな(驚愕)

若い頃は、わかっていても手入れする習慣がなくてできませんでした。

モノだけはいい物を買って、手入れせずに駄目にしたものがどれくらいあるか…

 

だから、子供にはして当然のような顔をして、道具の手入れを教えています。

手入れするのが当たり前だと思ってくれたらいいな~と思いながら。

まあ、そうはうまくいかないと思いますが(自分の子ですから)

やってみせて、手入れの仕方だけでも覚えてくれれば違うかなと期待して…

 

考えてみれば、道具の手入れだけではないです。

掃除や家事、家族のお世話、仕事などなど、子供に「いい大人」をがんばってやって見せているよなあ…

と感じてます。

 

押しつけにならないようにしないとね。

 

初回から長く書いたかな?

書くことが好きなので書き出すと長文になります。

時間、かかりそうだな(笑)