皆さん、こんにちは。
京都の京田辺市で鍼灸院をしております「高橋鍼灸院」です
今日は、抗リン脂質抗体症候群(以下、APS)の疾患をお持ちの患者様が8回目の移植を経て、
今月初旬に妊娠陽性判定を受け、先日胎芽の心拍が確認された症例をご紹介します。
尚、症例紹介をブログで掲載する事はご本人様にご了承済みです。
先ずは、その方の大まかな状態をご説明します。
37歳女性(専業主婦)。ご結婚されて8年でらっしゃいます(ご来院当初)。
当院の初来院は、昨年(H27)の10月上旬。
それまでは、レディースクリニックを3院ほど転院され、4回の採卵・7回の移植をするも、
陰性判定4回・胎嚢確認までの流産3回を経験されました。(7回目の移植は当院の治療時にしましたが、陰性判定でした・・・。)
クリニック3院目のところで不育症検査をしたところ、上記のAPSと診断されたとの事。
ET後は、アスピリン服用と、ヘパリン注射と、陽性判定までは漢方薬の柴苓湯(さいれいとう)を投薬されていました。
尚当院へは、3回の採卵と6回の移植が終了した時点で来院されました。
*抗リン脂質抗体症候群(APS)とは?
本来ウィルスや細菌等をやっつけてくれるはずの免疫細胞が、自己抗体により自分自身の血管や正常細胞を攻撃してしまう、自己免疫疾患の事です。
それにより、全身の血液が固まりやすくなり、動脈塞栓や脳梗塞の原因になってしまいます。
(尚、症状によれば我が国の難病指定になっております。)
妊娠準備の臨床では、胎盤の血管に血栓が出やすくなり、胎児に血液が供給出来なくなり、習慣性流産になりやすくなります。言わば、「不育症」の原因になります。
それでは、下記の症例と経過をご覧下さい。
患者:37歳女性(専業主婦)
主訴:妊娠準備に時間が掛かっている(不育症を含む)
その他の症状:重度の冷え症・下痢症(明け方~朝にかけてよく起こる)・重度の浮腫(下肢)・貧血症・よく足がつる・耳鳴り・視力の低下・口唇と顔と爪の色が悪い
体温:低温期→35.9~36.1℃台・高温期→36.4℃位迄
月経周期:経遅(35日位)
月経痛:月経前→頭痛と腰痛(重だるい)出現・月経後→初日は下腹部刺痛で、2日目以降は下腹部重痛
弁証(東洋医学的診断):脾腎陽虚証+肝血虚証+それらからくる気滞血瘀証
~治療経過(カルテより抜粋)~
H27,10月上旬:9月末の無料体験会参加後、当院の治療開始
H27,11月:下肢の浮腫と、足がつる症状が軽減する。但し、気血の巡りが良くなり過ぎた為、頭痛が出現する。よって経穴の場所・鍼とお灸の刺激量を毎回微妙に変化させる。
H27,12月:頭痛は殆ど出現しなくなる。口唇と爪の色が赤身を増す。但し、下痢症はあまり変化なし。
H27,12月中旬:当院に来て初めて(通算4回目)の採卵。初期胚(6分割)の受精卵×3つ(全てG3)。今までの中では一番の良い成績だった為喜ぶ。
H28,1月:体温が、低温期は36.3℃台に、高温期は36.5~6℃台にまだまだ低いながらも底上げされ、月経周期も30日±2日になる。
H28,1月下旬:当院に来て初めて(通算7回目)の移植。残念ながら陰性判定。本人ショックを受ける。しかし2週間当院の治療をお休みした後、再び治療再開。
H28,2月:朝方に出現する下痢症が殆ど起こらなくなる。また冷え症の状態も、例年の真冬の感覚ではなく、余裕が出てきた。
H28,3月下旬:当院に来て2回目(通算8回目)の移植。
H28,4月初旬:妊娠陽性判定
H28,4月下旬(つい先日):胎芽の心拍が確認される。初めての心拍確認により本人嬉しさもあるが、先行きの不安もある。
~総評~
当院には、APSの患者様は複数人おられます。その中ではかなり早くに結果を出して頂けたかなと感じます。
しかしこの患者様は、週1回の当院での治療を7回目の移植の陰性判定で2週間お休みされた時以外、1回も休むことなく来て頂きました!!そして、当院が指定した週1回の家でのお灸を1度も休まずされ、食事・運動・睡眠も無理なく出来る範囲でしっかりと養生をして頂きました。その結果、APSの疾患をお持ちでもスピーディーに体質改善及びご懐妊に繋がったのかなと存じます。
改めて養生の大切さを感じさせて頂けた患者様でした。
しかしAPS等の不育症の方々はこれからが大切ですので、まだまだしっかりと治療を続けていきたいと考えております。
Wさん。一緒に頑張りましょう!!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
~当院の今後のイベント~
☆妊娠準備(不妊症)の方向け無料治療体験会及び相談会
↓
日時:平成28年 5月 14日(土) 14:00~
平成28年 5月18日(土) 14:00~
その他ご希望の日時
詳しくはこちらのブログ
をご覧下さい。
☆妊娠準備(不妊症)、その他婦人科疾患(月経前困難症・若年性閉経等)、アトピー性皮膚炎、頭痛、難病(メニエール、パーキンソン等)
、他の治療院に行ってるが中々良くならない疾患 の方々向けの無料相談会
↓
患者様と当院の時間が合えば随時お受けいたします。
*不明な点がございましたら、お気軽にお電話もしくは、メールを下さい。
高橋鍼灸院
〒610-0313
京都府京田辺市三山木野神103-1
電話番号 : 0774-68-6200 <予約優先制>
メールアドレス : tk-sinkyu@poppy.ocn.ne.jp
ホームページアドレス : http://tk-shinkyu.com
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆