先日作ったバラの花びらレジンピアス。
あれを作ってからふと思い出した。
会社の友達からオーダーを受けていたことを……

ヤバイっ!!!と思ってあわてて作りましたよ。
これを使ってなんとかピアス作って~。ってオーダーだったの。
これ。
とっても見づらいのですが、プリザーブドフラワーのジャスミンの花のがくの部分だそうです。
星型がかわいいから何とかして。というなかなか難しいオーダーだったのです。
ちょっと考えてから作るねー…とは言っていたものの。
本気で忘れてた

レジンで固めてから使おうとは思ってたんです。
で、片方は完成してたんだけどもう片側が破けて失敗しちゃって、またきれいに作り直そうと思ってそのまま記憶から消えていたというお話

こないだ思い出してあわてて作った最新作はこちら☆
ごくごくシンプルに、がくの部分だけUVレジンで固めてピアスの土台に貼り付けました。
生花使ってのアクセサリー作り楽しいわぁ

次は何使って作ろうか、考えるのが楽しくなってきた♪
そしてこないだ友達と話してて思い出したワイヤーワークのアクセサリー。
フリーのモデルでレジンアクセ作家という、何でもやっちゃうナベサユこと渡辺紗優 。
彼女が最近ワイヤー使いのアクセにハマりはじめたそうなんですが、そういえば私も昔やってたなぁ…。
と思って昔の作品を改めて見てみる。
ごつい翡翠のネックレス。
翡翠のタンブルを自分流でワイヤーワークしてみたのですが…
アーティスティックワイヤーなんてものの存在を知らなかった頃の作品。
普通のピーズ用の太いワイヤーで作ってました

無知って怖いもの知らずだなぁと思った今日この頃。
でも案外ちゃんと作れてます。
指輪も作ってました。
ビーズ本に載っていた作品が素敵で、レシピは載ってなかったんだけど見よう見まねで作ったものです。
ワイヤーを指の太さにあわせて輪を作って、そこに同じくワイヤーをぐるぐる巻きつけていって土台完成。
これもももちろんふつーのワイヤーで作ってますから(^_^;)
私がアーティスティックワイヤーというものに出会ったのはこれらを作った後のことです…。
今はちゃんとワイヤーも使い分けてますからね(=°ω°=;ノ)ノ
わたしもまたワイヤー使ってなんか作りたくなってきたかもー。
次回はちゃんと売りに出す作品の紹介もしますので

いちおうちゃんと作ってるからねー!!!
委託先***********
ムジカホールカフェ
札幌市中央区南3条西6丁目長栄ビル3階
011-261-1787
営業時間11:30~21:00
月曜定休(月曜祝日の場合のみ翌火曜休み)
http://www.musica-hall-cafe.com/
SOZAI-STORE*
Produced by a.d.o LLC
〒940-111 新潟県長岡市町田町622-7
090-3980-9567
blog: http://adollc.blog136.fc2.com/
web-mail: sozai_store@msn.com
harmony
札幌市中央区大通西12丁目4-98西ビル2階203
営業時間12:00~19:00
月曜定休
http://ameblo.jp/pp-okame2/
Creema(ハンドメイドソーシャルマーケット)
https://www.creema.jp/c/cheepcheep