こんばんは(*^^*)

今日はミントの剪定とハダニの記事です。




うちのミントですが、大分不恰好な形になってしまいました。

原因は、ハダニで葉が落ちてしまったのと…。




ん?

葉が食べられてる?と思ったら…。




居ました犯人、枝に擬態してました。

ちょっと気持ち悪いので白黒にしました(つд;*)

こんな大きめの子どこから、飛んで来るんでしょう?

ミニバラから、感染したハダニにやられたみたいです。

ミニバラちゃん、手を打つのが遅くてお亡くなりに(ノ_・。)

ハダニに感染したら、水のスプレーで流す位では効果ありませんでした。

オルトランも被害が進んでからではあまり…。

吸収してから効果が出るのに時間がかかるせいかもですが、被害に合う前に予防で撒く方が良いみたいですね。

効果があったのは荒業みたいですが、鉢ごと水に沈めて5分程置く。

でも、これは植物もダメージを受けました。

成虫は退治できましたが、卵まではたぶん効果ないようです。


ミニバラちゃんは大分ハダニ被害を受けて、このままではどっち道枯れてしまいそうだったのでダメ元で水に沈めたら、ハダニは退治できましたが、弱って枯れてしまいました(._.)

これからは早めに手を打たないと…。

勉強になりました。

ミントを剪定



バッサリ切りました。

右側に残った長めの枝も後で切ってしまいました(ノ´∀`*)

ミントは丈夫なので、よっぽどの事をしないと枯れたりしないみたいです。

剪定後、ハダニ退治のため水に沈めましたが特にダメージを受けた感じもしなかったです。

切った枝は、ハーブ風呂にしたりすると良い匂いで気持ち良いみたいです(*^^*)

うちはハダニがいたので、ちょっと抵抗ありますが(;・∀・)


ブログ村ランキングに参加しています。

クリックして頂けると励みになります(*^-^*)


にほんブログ村 花・園芸ブログ ベランダガーデンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 トラコミュ ☆ベランダガーデニングへ
☆ベランダガーデニング