実験
汚れ落ちについての実験
そして、お次は、汚れ落ちの実験が始まりました~![]()
まずは、布に、ごま油をスポイトで垂らしました![]()
その結果はというと
左から順番に![]()
A 代表的な洗剤
汚れは落ちてるけど、布が白くなってるんですよ![]()
漂白剤&蛍光剤が入ってるので、白くなってしまったそう![]()
M せっけん洗剤
やっぱり、一番、汚れが残ってますね~![]()
っつーか、取れなさすぎかも・・・
S さらさ
代表的な洗剤ほどは汚れが落ちてませんが、まあ良いライン![]()
漂白剤が入ってないので、布の色は変わってなかったデス![]()
こうやって実際に比べる
と、本当に洗いあがりが、
洗剤によって、マチマチなんですねーーー![]()
私は、漂白剤の威力に驚きました
怖いっすね。。。![]()
さらさは、バランスがいいんだろうなーって思いました![]()
そして、おもしろいもの見せてもらいました![]()
ちょっと、写真が下手
なので分かりにくいのですが、左から順番に、、、
新品
のタオル
代表的な洗剤で7回洗ったタオル
さらさで7回洗ったタオル
色の違いが、分かりまーすか![]()
やっぱり、真ん中のタオルは、やっぱり白くなってるんです![]()
あと、触ったときに、ゴワゴワしておりました~![]()
柔軟剤を入れないで洗った時の、我が家のタオル
と
同じ手触りでしたね(笑)![]()
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
これらの
つの実験では、「さらさ」という新しいお洗濯洗剤は、
「泡ぎれがよく、汚れを良い感じに
落とす一方で、
生地の風合いを保ったり、触り心地が優しい
洗濯洗剤である
」
というのが、よーく分かりました
比べてみる事って、とっても大切ですね~
とっても納得ができました![]()
お洗濯洗剤って、お肌に直接触れるものに関わってくる
ので、
やっぱり自分の価値基準をどこにおくか
で、
使うものが決まってくるな~と思いました![]()
お次は、いよいよさらさについて~![]()
でわでわ~




