3連休の最終日、cyberbuzzさんのご招待クラッカーで、

ロッテのチョコレート『紗々』のWEB限定ムービー 映画

試写会のイベントへ行ってまいりましたー歩く



『紗々』って、発売当初、網の目ウエハースという形状がすごく新鮮で、

美味しかったのを記憶しておりますニコ

それと、当時の宣伝か何かで、夏には売らないショック!って事も、

とても印象に残ってましたグッド!


そんな訳で、今回のイベントは楽しみにしておりましたー音譜

会場は、汐留のイタリア街にあるアーキテクトカフェ コーヒー



イタリア街はよく撮影とかに使われてますが、行くのは初めて目

ステキな感じでした~ラブラブ




中に入ると、テーブルの上には『紗々』が置かれてましたよんチョキ




『紗々』の食べ放題で、ございますーーークラッカー





まず、最初に製品開発担当の方サラリーマンから、

『紗々』についてのお話がありましたービックリマーク





◆『紗々』の歴史

発売は、1995年だったそうですーショック!

ので、既に発売されて、13年にもなるそうですクラッカー

そういえば、商社OL時代、会社のB2の売店で買ったよなーおー

と話を聞きながら、思い出しましたむー

ターゲットは、中高生~30代の女性女で、

なんと、94%の認知率があるんですってーおぉ!


発売当初、メチャ売れで生産が追いつかず叫び

地方限定販売パンチ!だったそうで、2年後の1997年に

ようやく全国販売になったほど、売れ売れだったそうですークラッカー

やっぱり、めっちゃ斬新でしたもんねビックリマーク(回顧してます・笑)



◆『紗々』の開発

普通は1年半~2年位の構想期間時計で販売されるそうですが、

『紗々』は、34年の構想の末、製品になったそうですうほー

やっぱり、売れる商品って、それだけかけられてるパワーメラメラ

潜んでるんだと思いましたなるほど!



◆『紗々』の製造方法

どうやら、畳畳以上の大きなサイズで作られて、

それをカットしてるそうですよーん、見てみたいラブラブ

工場見学は出来るおっけぇ~い。そうですが『紗々』のライン行程は

見ることは出来ないそうですNG

社外秘ヒミツの製法って事ですよねー、残念ですーしょぼん


1つが小さいので、パクパク食べれちゃうじゅる・・から、

個人的には『紗々』の板チョコちょこvがあったらいいのにアップって

思ってましたきゃ 是非特大ビッグのを、作ってくださーーーいお願い


◆『紗々』のネーミングの由来

「紗」は、夏用の織物、うすきぬという語源合格だそうで、

絹織物のよいな繊細な見た目から名づけられたそうですビックリマーク

それで、和ume.のイメージも併せて出てきたそうですよーんグッド!



◆『紗々』のトリビア その1

『紗々』は一体何本の線のチョコからできてるんでしょうかはてなマーク

という質問がありましたー質問!

私は、50本くらいかなー!?なんて思ったら、

なんとなんと、大体100位から、出来てるんですってショック!

あんな小さなチョコなのに、ビックリしちゃいましたービックリ



◆『紗々』のトリビア その2

パッケージを開けると、フタ裏企画企画 ちゅんという事で、

ume.=京都京都という事で、京都にある老舗のお店である

「むす美」(ふろしきporch*)、よーじや」(あぶらとり紙など)、

「西利」(千枚漬大根)の方から聞いた耳ちょっとしたお話を

記載されてるそうですビックリマーク


こんな感じですー↓




実は、これ、初めて知りましたひらめき電球

私、食べる事に夢中で、気が付いてませんでした。。。あせる

これからは、見る事にしますべーっだ!

みなさんも、是非、読んでみて下さいね目




そして、WEB限定ムービー映画に続きます~続く

でわでわ~