
10人中9人は、左の2つで1つになった2巻きタイプのウィンナーを選びます。
左の2巻きタイプが選ばれる理由は「量が多い方がいいから」と皆さん答えます。
量が多い…? 2巻きタイプ、ホントに量が多いの?
いえ、量は左の2巻きも右の1袋タイプも変わらないんです。ただ、2巻きタイプだと量が多く見えるんですね。ほとんどの方がこのトリックにだまされております。
見た目の自分のイメージが脳にインプットされたまま、真実を確かめることなく2巻きタイプを選び続ける…
ま、ウィンナーの量が人生に影響を及ぼす…あの時量を確認して1袋を選んでいれば私の人生は変わっていた…なんてことはないと思いますが、これが人間関係だったらどうなんでしょう。
自分にインプットされたイメージ、はたまたその人の発言を鵜呑みにして真実を確かめることなく決めてしまう。
実際、きちんと確かめることなくことを運び、何千万というお金が動き…ふたを開けてみたらミスキャスト。大損害…人の話を鵜呑みにして行動し、自ら落とし穴へ転落人生…あるんですよ。
たかがウィンナーされどウィンナー。ウィンナー選び1つで、人間の思考パターンの面白さが見えるんです。
原料の価格の関係でハム、ウィンナーが値上がりするそうです。そんな折、仕事中に、ふとお客様と会話しながら、お客様の様子を観察しながら、いろいろ思考を巡らしてみた私の戯言でございます。