信州ハンドクラフトフェスタレポ 2018.7.14・15 | cotomiのブログ

cotomiのブログ

こちらでは、イベントレポートやベリーペイントこお仕事レポート、ゆるりとのんびりペースで日記など載せていこうと思います**

2018.7.14・15
エムウェーブにて、信州ハンドクラフトフェスタに出展いたしました!!

初開催ということで、正直不安もありましたが、嬉しかったのは…

・地元!
・2日間開催!
・屋内!
・前日搬入あり!
・早朝より搬入開始!
・会場内ブース前まで車の乗り入れが可能!
・駐車場無料!(1ブース1台)
・ブースとブースの間に適度なスペース!
・冷房設備!(猛暑日でしたが、搬入時もそこまで暑くなかったので多分冷房入れてくださってました😢💓)

なんて優しいんだ…と感動でした✨
何より、大型の屋内手作りイベントは地元ではなかなか開催されず、いつも県外遠征だったので、交通費や宿代、送料などが悩みのタネでしたが、今回そう行ったことは全くなかったのがありがたかったです。やっと地元にも…(´;ω;`)!
と嬉しかったです。

お客様も、思っていたよりたくさんいらして、なかなかの集客率だなぁと感服でした*
ただ、やはり県外の大型アートイベントと違うのは、お客様の"もとめているもの"。
まだまだ地元ではフリーマーケットのような感覚で、安くて好みな実用的なものを求めているお客様が多いように感じました。

その証拠に、トートバックやポーチ、サコッシュが、用意していった分は完売し、追いつかない状況でした😨
たくさん選んでいただけなくて申し訳なかったです…
一方原画は、目に留めてくださる方や、好き!といってくださる方はたくさんいるものの、「この原画のポストカードはありませんか?」と聞かれたり、ものすごく悩まれた末、「すごく欲しいんだけどでも飾るところがないなぁ…」とおっしゃっていたり…
(わたしの原画に対する想いは以前のレポートをご覧ください)
「アートを身近に」というのは、よほど好きな方でないと日々の生活の中には溶け込めないんだなぁと痛感しました。
わたしの今後の課題でもあります!
より、気軽に身近に置きたいと思える作品
手に取りやすく、日常の中でふと目に入った時に、ほっとなれるような作品
これからも目指していきたいと思います。

嬉しいこともありました!
「私、いつもイライラしちゃうんです。あなたのイラストだったら、優しい気持ちになれそうだから、笑顔という言葉と一緒に私の似顔絵を描いてもらえませんか?」
素敵な方だなぁと、思いました。
まさに私が目指していることをズバッとおっしゃるところはもちろん、お心まで打ち明けてくださる。一層感じとった心で描かせて頂きました。

そして似顔絵ご依頼件数は過去最多!
ありがたいことです🙇‍♀️
やはり全開のギャラリーレイアウトだとトート類が目立ち似顔絵看板が目立ってなかったのもあるのかなぁ🤔と、また1つ勉強になりました!

びんずる市で出逢ったフォロワーさんが、また彼氏さんときてくださって、お二人がニコニコしながら作品を眺めてくださっている姿にとてもほっこりしました☺️💓感謝です!!

お写真まとめて貼っていきます!
1日め、途中経過(設営完了撮れませんでしたすみません🙇‍♀️)

1日め、デザイン
1日め、終了間際
2日め途中経過(開始前から他の出展者さんが、娘さんにと買ってくださったのですがとても優しいオーラのお父様でした☺️)
2日めデザイン
2日め終了!

私にとって大切なお二方や、友達のお母さんが来てくれて、差し入れをいただきました😢お隣の出展者さんや似顔絵をご依頼いただいた方からも差し入れをいただきました*感謝でいっぱいです!ありがとうございました!!




お越し下さった皆様、本当にありがとうございました**

最後になりますが、主催者の皆様スタッフの皆様お世話になりました。次回の開催を楽しみにしています!